慶應法 世界史ルート
お疲れ様です!!
1-3のルートのそれぞれを徹底してやることができれば7、8割程度は完成すると思います🙆♀️
個人的には、山川の世界史用語集を秋頃から使うことをお勧めします!
なんといっても慶法の世界史はそもそも聞いたことないわ!みたいな単語が多いです笑
山川の世界史用語集は皆さん基本的に赤文字のところをやると思いますが、星1とか星2の影の薄ーい単語をチェックしていました。(これ慶應の文学部でも頻出なので併願される場合は特におすすめです)
いくら徹底してやったと思ってもあの世界史で8割を取るのは本当に難しいです。2.3割は絶対に参考書レベルを超えた問題が出てきますので、残りの何とか解ける問題に食らい付くことを意識しましょう!
そして、慶応は全体的に過去問に似た問題が出題されやすい傾向にあります。多分教授とかの好みが偏っているんですね…笑 ぜひ過去問は用意できるだけ解いて、分析しましょう👍
世界史総整理は個人的には使わなくても良いかな〜?と思います。
世界史はとにかく覚えることが多くて大変ですが、やった分だけ絶対に点数に反映されます!
頑張ろう💪