世界史一問一答の参考書
クリップ(17) コメント(3)
8/4 0:09
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
しゅう
高2 広島県 慶應義塾大学志望
世界史一問一答の参考書で、おすすめの物はありますか?
回答
ぽむぽむぷりん
慶應義塾大学法学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
勉強お疲れ様です☺️
一問一答は定番ですが東進のものがおすすめです〜!
ただなんといっても量が多い!ので慶應志望ということもふまえ個人的にお勧めの使い方を紹介します🙆♀️
基本的には星が多いものから覚えていくと良いと思います!高2のうちに星3が完璧に覚えられたら良い感じです👍
私は教科書やプリントで流れを理解する→東進の問題集で用語をテスト(覚えられなかったものはチェックをして暗記)→演習系の問題集(Z会の世界史100題やってました。これかなりレベル高いのでセンターで8割くらい取れるようになってからの方がいいです!ただ演習はやった方がいいので日東駒専等の入試問題をコピーしたりするのがお勧めです☺️)
これを1単元(例えば古代ローマ、とか)ごとにやります
高3になってから、もしくは高2のうちに余裕があれば星2や星1を覚えると良いと思います。私はどうしても覚えられない単語は別のノートに一問一答形式で自分でまとめていました!入試に持ってくための弱点克服ノートとして活用していました✨
ちなみに東進の一問一答はめちゃくちゃ厚くて3部構成になっているので私は裁断してテープで止めていました!笑
持ち運びやすいので毎日手に持って通学してバスの中で読んでました!こういった単語の暗記系はとにかく観る回数を増やすことが大事なので何周、と決めつけず出来る限り沢山見るようにしてください😊
世界史は追い込みが効く科目とは言われますが早いうちにやっておくに越したことはありません!
頑張ってください👍👍
ぽむぽむぷりん
慶應義塾大学法学部
68
ファン
16.2
平均クリップ
4.6
平均評価
プロフィール
UniLinkパートナー受け付けています🙆♀️ 初回指導無料ですので回答を読んで興味を持ってくれた方はメッセージください!メンタル面、勉強の仕方、質問などアプリ内では答えていないこと全てお伝えします☺️ 具体的な個別の勉強、受験スケジュールも作成します! 短期の指導や月1、1回きりでも大歓迎🙆♀️ 指導経験、実績もあるのでご安心ください👍 こんにちは✨✨慶應義塾大学法学部政治学科1年のぽむぽむぷりんです☺️ 私は現役時早慶はおろかMARCHも全落ちでしたが1年間の浪人を経て慶應法学部や早稲田の政経に合格することができました💮 勉強面だけではなく受験のメンタル面、テクニック面もお任せください💪💪 一方的な説明ではなく生徒さんに考えさせる授業を目指して指導いたします! 現在家庭教師や個別指導でも働いています👍 回答もどんどんしますのでぜひ参考にしてください!
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(3)
カツ丼
8/4 4:49
あの「個人的にお勧め」とありましたが、山川の問題集はいかがな物ですか?
しゅう
8/4 6:09
ご丁寧に回答ありがとうございます!
さっそく東進の一問一答に取り組んでみようと思います!
ぽむぽむぷりん
8/4 23:02
山川は基礎を定着づけるにはとても良いと思います!
ただMARCHレベル以上になると山川だけでは補えない部分が多いので東進を使用していました🙆♀️