世界史は教科書か参考書か
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
りー
早稲田志望の高校3年生です。
世界史の勉強について悩んでいます。
現在山川の教科書と問題集を併用して通史を学習しています。山川の教科書では足りないことは、用語集で補うようにしていますが、効率が悪いように感じています。
夏休みになり、2週目に入った時、再度教科書と用語集を使用し、演習の中で足りないものを補っていくべきか、レベルの高い情報も網羅しているような参考書を使用するべきか迷っています。
先輩方は世界史をどのように勉強されていましたか?
回答
miya
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
りーさん、こんにちは!
受験勉強お疲れ様です!やっぱり受験期ストレスになるのって、「何を勉強すればいいか悩んでいるとき」ですよね…
私自身世界史は得意科目でして、模試や共通テスト本番で満点を何回か獲得しておりましたので、勉強法も一定程度りーさんの参考になるかと思います!以下私が現役時代実践していた世界史の勉強法をご紹介します!
ずばりおすすめの方法は、
【センター試験過去問を完璧になるまで繰り返す】
↓
【MARCH→早慶の世界史の過去問を学部問わず完璧になるまで繰り返す】
です。順を追って説明しますね。
【センター試験過去問を完璧になるまで繰り返す】
推奨時期は今~8月末です。
世界史の通史の学習をあらかた終わらせた後に重要なことは、学んだ知識の〈定着〉を図ることです。そのために最も効率的なのは、何よりも繰り返し基礎的な問題を繰り返すことです。
りーさんは山川の参考書にない知識の学習にも励まれているとのことでした。
深い知識の学習に励む姿勢は非常に素晴らしいです!
ただ受験を少し先に経験した先輩としては、まずは「山川の教科書・問題集」にでてくる難易度の知識を完璧にするところから始めるかといいと思います。
では基礎的な内容を大量に演習することができる参考書はなにか。それは「センター試験の過去問」です。
共通テストの過去問じゃないのか?と思われるかもしれませんが、もちろん理由はあります。
それは、共通テストの過去問は実施年度の少なさから演習量が足りない、かつ共通テストは思考力を問われるため基礎知識の定着という目的には適していないことです。
なお、実際行う際に注意するべきことは、、
・「完璧になるまで繰り返すこと」
→「解いたから終わり」「なんか答えがあっていたからいいや」という意識では不十分です。
間違えた問題にはチェックをつけて理解できるまで繰り返し解き、また仮に答案があっていたとしても、自分が知らない知識がないか確認するべく解説を読み込みましょう。
私の考える完璧の定義は「その問題において出てくる知識や文脈を先生さながらに解説できること」
です。
【MARCH→早慶の世界史の過去問を学部問わず完璧になるまで繰り返す】
推奨時期は夏休み明け~受験当日です。
センター試験の過去問演習があらかた片付いたころには、模試で90点を割ることは基本的になくなります。ここで初めて、りーさんが不安視されている「山川の参考書にないハイレベルな知識の学習が始まります。一見遠回りですが、私はこれが最短ルートだと確信しています!笑
りーさんは早稲田を志望しているとのことでしたので、おそらく滑り止めでMARCHクラスの大学を受験するでしょう。これら大学の過去問を、センター試験の過去問を解いていた時と同じように繰り返しましょう。それができれば、ぶっちゃけ世界史は十分です。
ポイントは、学部問わずできるだけ多くの問題に触れることです。同じ知識を問われていても、出題の角度が変わるだけでとたんに解けなくなることは受験あるあるです。
【補足】
もし仮に、過去問演習を通してではなく参考書を通してハイレベルな知識の学習をしたいのであれば、Z会の「実力をつける世界史100題」がいいかと思います。
しかし、この参考書は難易度が高く、早稲田の世界史受験に生きた記憶はあまりありません。
俗にいう「オーバーワーク」になってしまうきらいがあります。
ここに時間を割くのであれば、配点の高い英語や、苦手とされている古文の学習に時間を割いた方が合格に近づくかと思います。
以上、いち早稲田生として、りーさんの早稲田受験を陰ながら応援しています!
検討を祈ります!
コメント(2)
りー
回答ありがとうございます!とても参考になりました!
一つ質問なのですが、過去問は何年分くらいやるのがいいのでしょうか?
miya
こんにちは!
センターであれば1冊分(20年分程度)、私大過去問であれば各3年ずつやればいいかと思います!
ただ、志望校・志望学部のものについては、入手出来る限りやった方がいいとは思います!
また何かあったらご相談お待ちしてますよ!