関係代名詞の主格と目的格の違い
クリップ(7) コメント(2)
1/3 13:36
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
のるいーと
高1 大阪府 早稲田大学文学部(69)志望
例文
(a)I met a man who works at a bank.
(b)The man whom I met works at a bank.
aではwhoは主語の働き、bではwhomはmetの働きと参考書に書いてあるんですが、実際に文や問題で出た時にどうやって主格と目的格の見分けを付ければいいですか?
この相談には2件の回答があります
こんにちは!東工大一年のたまちゃんです。
(a) この文はI met a man. と He works at a bank. という2文を関係代名詞whoでつないだ文です。a manとheが同一人物のため、2つめの文のheをwhoで置き換えています。ですから主格です。
(b) この文はThe man works at a bank. と I met him. という2文を関係代名詞whomでつないだ文です。the manとhimが同一人物のため、2つめの文のhimをwhomで置き換えています。ですから目的格です。
見分け方としては、関係代名詞の直後に動詞があったら主格、関係代名詞の直後に名詞があったら目的格です。基本的にはそれで大丈夫だと思います。
英語は文法も大事ですが、単語も大切です。文法と単語を同時並行で進めると良いと思います。
頑張ってください!
東京工業大学第三類 たまちゃん
7
0
回答
たまちゃん
東京工業大学第三類
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは!東工大一年のたまちゃんです。
(a) この文はI met a man. と He works at a bank. という2文を関係代名詞whoでつないだ文です。a manとheが同一人物のため、2つめの文のheをwhoで置き換えています。ですから主格です。
(b) この文はThe man works at a bank. と I met him. という2文を関係代名詞whomでつないだ文です。the manとhimが同一人物のため、2つめの文のhimをwhomで置き換えています。ですから目的格です。
見分け方としては、関係代名詞の直後に動詞があったら主格、関係代名詞の直後に名詞があったら目的格です。基本的にはそれで大丈夫だと思います。
英語は文法も大事ですが、単語も大切です。文法と単語を同時並行で進めると良いと思います。
頑張ってください!
たまちゃん
東京工業大学第三類
172
ファン
15.6
平均クリップ
4.5
平均評価
プロフィール
東工大のたまちゃんです。 よろしくお願いします! なんでも質問してください!! 物質理工学院に所属しています。 ファンのメッセージの方を重視してるので、あまり相談の回答はしないかもです
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(2)
のるいーと
1/3 15:48
ありがとうございます!!理解できました!
勉強頑張って絶対志望校受かります(๑و•̀ω•́)و
たまちゃん
1/3 17:59
お役に立てて良かったです。
頑張ってください!!