英語の和訳問題で気をつけることとは
クリップ(35) コメント(0)
3/23 11:03
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
あやか
高2 石川県 東京大学志望
こんにちは、春から高3の文系女子です!
先日あった模試が返却され、復習していると和訳問題でほとんど点が取れていませんでした。和訳箇所の単語の意味はほぼ全てわかっていました。文法事項も考慮したつもりだったのですがほぼ半分も取れていませんでした、、、何故でしょうか、、
何か長文和訳に関してアドバイスがあればご指摘お願いします(T . T)アバウトな質問で申し訳ありません
ご回答お待ちしています🙇♂️
回答
りー
慶應義塾大学法学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
はじめまして!
私立ですが、勉強の一環として和訳もやっていましたし、模範解答を作る仕事もしているのでので回答しますね。
ちなみにですが、これを読んでいる私立志望の方も和訳練習はやっておくと良いです。綺麗な和訳はより良い理解に繋がりますよ。
まず、和訳で点が取れない原因として1からあげると、
・単語がわからない
・構文が取れていない
・意訳ができない
が大まかな理由です。
単語や構文は、単語帳や、英文解釈の勉強で鍛えるしかないので省略します。
意訳ができない場合、大きな原因は名詞構文や強調構文など細かい構文を把握していないことがあげられます。和訳が硬い場合はほぼこれが原因かと思われます。
さて、いきなりですが問題です。次の例文の和訳をしてみてください。和訳は紙に書き出してください。
確か国公立大学の和訳の過去問です。
ex)
Man's love of a quiet life and his resistance to anything that threatens his mental harmony account for his dislike of change.
できましたか?
これは名詞構文の金字塔とも言えるほど名詞構文を説明する際に使われる英文です。
りー
慶應義塾大学法学部
287
ファン
11.1
平均クリップ
4.6
平均評価
プロフィール
現役時マーチ全落ち→浪人して早慶オープンで総合偏差値全国2位(A判定)→早慶マーチ含め全勝 本番↓ 英語188/200 国語192/200 世界史97/100 慶應志望でした。 個別相談でも何でも気軽に聞いてください〜
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。