UniLink WebToAppバナー画像

英語の和訳問題で気をつけることとは

クリップ(35) コメント(0)
3/23 11:03
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。

あやか

高2 石川県 東京大学志望

こんにちは、春から高3の文系女子です! 先日あった模試が返却され、復習していると和訳問題でほとんど点が取れていませんでした。和訳箇所の単語の意味はほぼ全てわかっていました。文法事項も考慮したつもりだったのですがほぼ半分も取れていませんでした、、、何故でしょうか、、 何か長文和訳に関してアドバイスがあればご指摘お願いします(T . T)アバウトな質問で申し訳ありません ご回答お待ちしています🙇‍♂️

回答

回答者のプロフィール画像

りー

慶應義塾大学法学部

すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
はじめまして! 私立ですが、勉強の一環として和訳もやっていましたし、模範解答を作る仕事もしているのでので回答しますね。 ちなみにですが、これを読んでいる私立志望の方も和訳練習はやっておくと良いです。綺麗な和訳はより良い理解に繋がりますよ。 まず、和訳で点が取れない原因として1からあげると、 ・単語がわからない ・構文が取れていない ・意訳ができない が大まかな理由です。 単語や構文は、単語帳や、英文解釈の勉強で鍛えるしかないので省略します。 意訳ができない場合、大きな原因は名詞構文や強調構文など細かい構文を把握していないことがあげられます。和訳が硬い場合はほぼこれが原因かと思われます。 さて、いきなりですが問題です。次の例文の和訳をしてみてください。和訳は紙に書き出してください。 確か国公立大学の和訳の過去問です。 ex) Man's love of a quiet life and his resistance to anything that threatens his mental harmony account for his dislike of change. できましたか? これは名詞構文の金字塔とも言えるほど名詞構文を説明する際に使われる英文です。
静かな生活の人間の愛と、、、なんてやっていては綺麗な和訳はできませんし理解もできません。 先程説明したようにここでは名詞構文がポイントになっています。 全体的な構文としては、Man's love〜harmonyまでがS 、account forがV、his dislike〜.がOとなります。(正確には accountは自動詞なのでfor以下はMになるはずですが、 account forで熟語として捉えた方がわかりやすいので) ☆ここで一つポイント 無生物主語の第三文型 →無生物S V O は受け身で訳すと綺麗になる場合があるというルールを適用。「SによってOはVされる」と訳す。 小さな構文をみていく時に、名詞構文の知識を使います。 所有格+動詞の派生名詞+前置詞+名詞 はそれぞれ s' v' o' を読み込めます。(名詞構文を知らない場合は理解できないと思うので後で載せる参考書を参照してください) そうすると、 Man's love of a quiet life s' v' o' は「人間が静かな生活を愛すること」と訳せます。 his resistance to anything that〜は
s' v' o' 「人間がが〜なことに抵抗すること」となり his dislike of changeは s' v' o' 「人間が変化を嫌うこと」 と綺麗に訳せますよね。これをofだから「〜の」としか考えていないと綺麗な和訳はできないんですね。 さらに大きな構文と☆から 「SによってOは説明される」( account forは説明するという熟語)となります。 説明される→わかる くらいの意訳をしても👌です。 そうすると、 人間が静かな生活を愛することと、自分の心の調和を脅かすものはなんであれそれに抵抗することによって、人間が変化を嫌うことは説明される。 となり、これを綺麗にすると 人間が静かな生活を愛し、自分の心の調和を脅かすものはなんであれそれに抵抗することを見れば、人間が変化を嫌うことが分かるのである。 のように訳せます。 説明するのが難しかったので一題例を挙げて説明しましたが、名詞構文や強調構文などこのような知識が不足している場合は綺麗な和訳はできません。 このような知識を補うには、 関先生の英文読解の特別講座やプラチナルール長文などを使うと良いと思います。 和訳の演習問題には、 減点されない英文解釈がおすすめです! さらに余力がある場合は最難関大への英文解釈にチャレンジしてみてください! 何かあれば質問してください! 頑張ってくださいね!
UniLink パンフレットバナー画像

コメント(0)

コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。

よく一緒に読まれている人気の回答

英語の和訳問題で気をつけることとは
はじめまして! 私立ですが、勉強の一環として和訳もやっていましたし、模範解答を作る仕事もしているのでので回答しますね。 ちなみにですが、これを読んでいる私立志望の方も和訳練習はやっておくと良いです。綺麗な和訳はより良い理解に繋がりますよ。 まず、和訳で点が取れない原因として1からあげると、 ・単語がわからない ・構文が取れていない ・意訳ができない が大まかな理由です。 単語や構文は、単語帳や、英文解釈の勉強で鍛えるしかないので省略します。 意訳ができない場合、大きな原因は名詞構文や強調構文など細かい構文を把握していないことがあげられます。和訳が硬い場合はほぼこれが原因かと思われます。 さて、いきなりですが問題です。次の例文の和訳をしてみてください。和訳は紙に書き出してください。 確か国公立大学の和訳の過去問です。 ex) Man's love of a quiet life and his resistance to anything that threatens his mental harmony account for his dislike of change. できましたか? これは名詞構文の金字塔とも言えるほど名詞構文を説明する際に使われる英文です。 静かな生活の人間の愛と、、、なんてやっていては綺麗な和訳はできませんし理解もできません。 先程説明したようにここでは名詞構文がポイントになっています。 全体的な構文としては、Man's love〜harmonyまでがS 、account forがV、his dislike〜.がOとなります。(正確には accountは自動詞なのでfor以下はMになるはずですが、 account forで熟語として捉えた方がわかりやすいので) ☆ここで一つポイント 無生物主語の第三文型 →無生物S V O は受け身で訳すと綺麗になる場合があるというルールを適用。「SによってOはVされる」と訳す。 小さな構文をみていく時に、名詞構文の知識を使います。 所有格+動詞の派生名詞+前置詞+名詞 はそれぞれ s' v' o' を読み込めます。(名詞構文を知らない場合は理解できないと思うので後で載せる参考書を参照してください) そうすると、 Man's love of a quiet life s' v' o' は「人間が静かな生活を愛すること」と訳せます。 his resistance to anything that〜は s' v' o' 「人間がが〜なことに抵抗すること」となり his dislike of changeは s' v' o' 「人間が変化を嫌うこと」 と綺麗に訳せますよね。これをofだから「〜の」としか考えていないと綺麗な和訳はできないんですね。 さらに大きな構文と☆から 「SによってOは説明される」( account forは説明するという熟語)となります。 説明される→わかる くらいの意訳をしても👌です。 そうすると、 人間が静かな生活を愛することと、自分の心の調和を脅かすものはなんであれそれに抵抗することによって、人間が変化を嫌うことは説明される。 となり、これを綺麗にすると 人間が静かな生活を愛し、自分の心の調和を脅かすものはなんであれそれに抵抗することを見れば、人間が変化を嫌うことが分かるのである。 のように訳せます。 説明するのが難しかったので一題例を挙げて説明しましたが、名詞構文や強調構文などこのような知識が不足している場合は綺麗な和訳はできません。 このような知識を補うには、 関先生の英文読解の特別講座やプラチナルール長文などを使うと良いと思います。 和訳の演習問題には、 減点されない英文解釈がおすすめです! さらに余力がある場合は最難関大への英文解釈にチャレンジしてみてください! 何かあれば質問してください! 頑張ってくださいね!
慶應義塾大学法学部 りー
35
3
英語
英語カテゴリの画像
和訳問題の固有名詞(特に人物名)について
固有名詞よく出てきますよね笑。 実際の採点で、英文のまま突っ込むことで減点されるかどうかはわからないというのが実情かと思います。しかし、そのまま英文を書き写すよりかは、発音が間違っていてもカタカナにして和訳するのがオススメです。 その理由は、和訳の問題は、わからなくても「訳そうとする姿勢」が重要だからです。分からない単語が出てきたとき、英語のまま和訳として書く人は国立の入試ではほとんど居ないと思います。なぜなら、分からない単語でも意味を前後の文から推測して書くことが求められる設問もあるからです。このようなことを踏まえると、読み方が分からない固有名詞でも、何とか訳す姿勢を見せることで、(難しい読み方の固有名詞は周りも読めないので)周りと差がつくことはないのでは無いかと思います。 入試はあくまで相対評価なので、多くの人と同じことをしていれば大丈夫です。私も私の周りの友人もカタカナで訳して書いてました、
京都大学法学部 りょう
1
0
英語
英語カテゴリの画像
英文解釈の和訳が理解出来ない
いくらお手本とは言え、言葉のかかり方や最後の「人間」という訳が不自然でひっかかりますね😅 和訳:学生は、自分が下した結論が、知的で誠実な他のどの学者が同じ事実に直面した場合でも、正しいと認めるものに確実になるように、客観的で公正でなければならない。 これならば理解できるでしょうか?? any+名詞は肯定文では どの〇〇も と訳すことが出来ると考えていいと思います。つまり、any other intelligent and honest scholarというのは、知的で誠実な他のどの学者も=知的で誠実な他の学者全員、というわけです。言葉のかかり方が厄介ですよね、、 訳が難しいのは当然で、決して質問者さんのが頭が悪いわけではないとおもいます(^^) 固い直訳で意味が通じにくいときは、頭を柔らかくしてその文のニュアンスを別の言葉で自由に表現するといいと思いますよ😄
九州大学文学部 るな
2
0
英語
英語カテゴリの画像
構文のきれいな訳し方について
そこまであるなら他の教科がおろそかになってないかが心配ですが、一応質問に答えようと思います。 おすすめは“英文読解の透視図”です。 この参考書に書いてある通りに構文理解、和訳をすればまた一段階伸びると思います!! しかし、慶應志望なのであれば和訳を気にする事はないと思うので数学や地歴に時間を注いで合格を勝ち取ってください。
慶應義塾大学経済学部 芹澤哲平
5
1
英語
英語カテゴリの画像
英文和訳、和文英訳の対策
東工大の英語の採点はかなり辛いことで有名ですのでぎこちない日本語、不自然な英語だと確実に点数は引かれてしまいます まず和訳に関しては 単語がわかっているのであれば、いったん直訳してから、綺麗な日本語に書き換えるという練習をするのがいいと思います その時の注意点としては大きく以下の2点があります ・文全体で意味は通っていたとしても、元の文中にない語句を勝手に足したりしない ・科学的な表現になるようにする(東工大の長文特有のことです) 次に英訳について 東工大は比較的どんな構文を使って欲しいのか読み取りやすいものが問題になるので、初めに種となる構文の骨格を決めることが大切です その上で、できる限り文中の表現に近い方法で記述する必要があります 科学的な文章が多く出題される東工大では意味が通っていても、口語的であったり論文で使われない表現であれば不正解になる場合が多々あります 以上のことに注意して過去問を丁寧に解いて復習を繰り返して、東工大らしい英語に慣れていってください
東京工業大学第三類 trytech
7
1
英語
英語カテゴリの画像
和訳を正しく書けるようにするには
和訳の際はとにかく構文に注視しなければなりません。基本的にどの英語の先生の和訳も同じになるのは文法と構文に忠実に回答しているからです。帰国子女の適当な和訳などではなく、日本で習う適切な学術的な文法と構文をしっかり身に付けることが本当に大事です。
慶應義塾大学法学部 S.Yuasa
4
0
英語
英語カテゴリの画像
英文を意味の通った日本語に訳すことができない
勉強お疲れ様です。 単語を知っていて、文法も理解しているのに意味不明な日本語訳を作ってしまうと原因としては、現代文が苦手ということが考えられます。そもそも日本語の意味がよく分かっておらず、英語から訳してみたところで、自分でかみ砕けないのかなと。 もしそうであれば、英単語を少しわかりやすい日本語に変えることをお勧めします。このやり方は私が受験生の時に、塾の先生から教わりました。簡単な例を出すと、例えば「画一的な雰囲気のある」というより、「同じような雰囲気のある」と訳したほうが、ちゃんと理解できている感じがありませんか?単語帳に載っている日本語訳ってどうしても固いというか、漢語調なことが多いので、自分なりに変形してみるのも効果的だと思います。また、もし結構な英語力があるなら、英英辞典を利用してみるのも一つの手です!割と易しめの英語で構成されていることが多い(難しい単語を使って説明すると、それもまた調べなくてはいけない)ので、英語力もつき一石二鳥かもしれません! 少しでもお役に立てたらうれしいです。応援しています。
早稲田大学文化構想学部 penguin
14
7
英語
英語カテゴリの画像
和訳が全然できない
和訳ができない原因は3つ考えられます。 ①単語・熟語の知識不足 ②文法の知識不足 ③構文が取れていない 自分がどのタイプで和訳ができないのかを分析し、それぞれに合った勉強をすることをお勧めします。 また、難しい英文になればなるほど、③が原因として色濃く出るため、英文解釈の勉強は力を入れてやっておきましょう。
東京大学理科一類 みこ
9
3
英語
英語カテゴリの画像
慶應経済の和文英訳
慶應経済を受験したものです。 赤本の解答はあくまでも模範解答ですので、それ通りにする必要もありません。 基本的に注視すべき点は、 ・単語、熟語は間違っていないか?(スペル等) ・構文、文法的に間違っていないか?(3単現や時制) ・和文にある要素全てを組み込んでるか の3点です。 上2つに関しては、ネイティブや英語の先生などに添削してもらって下さい。 そして質問者さんが悩んでいるのは最後の項目のところでしょう。 ①、②に共通して言えることですが、日本語とバッチリフィットさせるという発想を捨ててみてください。 例えば「部活をやめる」→「部活に参加しなくなる」というように単語選びが怖くなったらゴッソリ解釈を変えてしまって大丈夫です。自分も受験期にここまで内容を変えていいものなのかと戸惑いましたが、採点者が主に見てるのは単語・文法などのミスの有無ですから自信を持って変えちゃいましょう。 おすすめの参考書は過去問が一番ですね。慶経の和文英訳は中々癖が強いので、市販の参考書では本番戦える力は身につけられないでしょう。とにかく添削してくれるパートナー的存在に依存しながら、何度も何度も書きまくってみてください。 ただ基礎的な和文英訳の力をつけるということでしたら、今までやってきた文法書の和訳を見て、自分で英訳してみるという学習法もあります。この勉強法は自分がやり込んだ参考書であれば特に効果が高いです。英作の力に加えて文法・構文の力もつきますから、そちらもぜひ取り組んでみてください。 最後に度々言及したことではありますが、とにかくグラマーミスを注意してください。解釈が少し違うのと、グラマーミスとでは後者の方が圧倒的に失点に繋がりますから、難しめの文で攻めようとせず、無難に確実な文を書いていってください。 長くなりましたが、応援しています! 頑張って下さい!日吉で待ってます!!
慶應義塾大学経済学部 パンジャ
4
2
英語
英語カテゴリの画像
英単語はどこまでしっかりやるべきなのか
私は最も重要な意味だけ覚えて周回回数を増やすことに拘ってやってました。 単語熟語文法を覚えたら解釈をやることになります。そこで徹底的に構文把握能力を鍛えるとどの単語も品詞が何か見抜けるようになります。 この単語の意味広げるだったけどここでは目的語ないから自動詞じゃないと説明つかないなってなったら広がると解釈すればいいし、直後に関係詞来ててどう考えても名詞だなって思ったら広がりって解釈すれば良いので広げるだけ覚えてても対応できます。下線訳で広がりだと自然な日本語にならないなって思ったら普及だとか拡散だとか自然な日本語になるように同じニュアンスの言葉を当てはめれば対応出来ます。 ただし多義語は注意が必要です。dietを見て食べ物しか出てこないと議会という意味で出てきた時に対応出来なくなります。 明らかにイメージが異なる意味が複数ある場合はセットで覚えてください!
慶應義塾大学法学部 前右府殿
41
7
英語
英語カテゴリの画像