焦って無駄に空回りしてしまう。辛い。
クリップ(6) コメント(1)
12/25 3:49
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
Hana.
高2 東京都 岡山大学医学部(56)志望
京大医学部志望の高1です。
とても悩んでいるので、アドバイスをいただければ幸いです。
「基礎を固め、応用も出来るようになれば、まだ私にも京都大学へ行けるチャンスはある!」と考え、勉強に対するモチベーションをあげ頑張っています。
ですが、私は元々頭が悪く、その他色々な事情が重なり、The底辺校(もちろん京都大学への進学実績は無い)に通っています。
こんなダメダメな私ですが、憧れの京都大学へ必ず行きたいと考えているので、それ相応の覚悟はしているつもりです。
だからこそ、私には焦りがあります。焦ることで、勉強も捗る!と最初は考えていたのですが、この約数ヶ月間を通して、私は無駄に焦ってしまう性格だということに気付いてしまいました。無駄に焦ってしまい、挙句から回って失敗してしまいます。現在も、勉強していても身についていないということを何度も実感し、それに伴いとてつもなく焦っています。
焦れば焦るほど非効率なのは気付いているのですが、どうしても焦ってしまいます。
もし京都大学へ行けなかったら…という想像をした際に、私は絶対後悔すると確信しました。それと共に、絶望感に近い恐怖感を感じました。それくらい、絶対私は京都大学へ行きたいと思っています。にも関わらず、焦りで何もかもがから回ってしまっているのを最近自覚しました。
どうにか対処したいです。
先輩方で同じような経験をした方はいらっしゃるのでしょうか。
いらっしゃった場合は、どうやって対処したのかなど、アドバイスをいただきたいです。
長文駄文失礼しました。
宜しくお願いします。
回答
鴨医
京都大学医学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
同じような経験をしたことはないですが実際に京大医学部に合格した経験からアドバイスさせていただきます。
私も高1の頃は京大医学部は難しすぎて自分には全く手の届かないものだと思っていました。(というかこの時期は志望校もちゃんと決まっていませんでした。)しかし、基礎を固めてある程度のレベルの問題集をやり込んでいると高2の終わり頃にはだんだんと京大の過去問が解けるようになっていきました。そして高3には京大医学部なんて大したものじゃないなと思えるようになりました。
最初から京大レベルの難しい問題を解けるような人はいません。ですが基礎から地道に積み重ねていけば徐々に解けるようになり合格点を取れるようになると思います。高1から目標を持って頑張っているのはすごいと思うので応援してます。
鴨医
京都大学医学部
182
ファン
5
平均クリップ
4.4
平均評価
プロフィール
京都大学医学部医学科に100点差以上で合格しました。 京大模試全国1位を取ったことがあります。 家庭教師募集しています
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
詩乃
12/25 13:23
ありがとうございます!
少し落ち着きました。やれば出来る、と信じて勉強に励みたいと思います!
素晴らしい回答ありがとうございました🙇♀️🙏🏻
頑張ります!