センターの空き時間の勉強
クリップ(20) コメント(1)
1/17 14:53
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ゆう
高3 群馬県 京都外国語大学志望
センター本番の各教科の空き時間は何を勉強するべきですか?? 緊張して、頭真っ白になりそうなので教えてください。お願いします。
回答
チェンパン
慶應義塾大学理工学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
センターの空き時間は休憩!!!
センターの始まる最後の最後まで勉強したい気持ちはわかります。
でも、センターの科目間の休憩時間はゆっくり頭を休めましょう。
センターの過去問をやっている方はわかると思いますが、
ケアレスミスを誘発する問題が多々出題されていますよね。
なので、集中力を高めてケアレスミスを減らすことが何より大切です!
おススメの休憩方法は
『チョコレートを食べること』
『試験会場を散歩すること』
の2つです!
チョコレートはブドウ糖が入っているので
頭が冴えて集中力が上がります!
また、試験会場の散歩ですが、
試験会場は大学である場合が多いので、
大学ってこんな感じか〜
来年はこんな感じのところで勉強するのか〜
など想像してリラックスできるのでおススメです!
とりあえず、リラックス!
試験で100%の実力を出すためにもリラックス!
チェンパン
慶應義塾大学理工学部
132
ファン
38.2
平均クリップ
4.8
平均評価
プロフィール
理系院生です。役に立てれば思い登録しましたー。
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
ゆう
1/18 6:46
回答ありがとうございました!!
チョコレートと散歩のリラックス法
実践したいと思います!