伸びている気がしなくてこのままじゃ不安です
クリップ(37) コメント(1)
11/8 17:01
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ままよよ
高3 神奈川県 法政大学志望
回答お願いします!
毎日7時間から8時間ほどやっているのですが、正直頭に入っている感じがしません。こないだの河合模試も自己採点したのですが、世界史が少し上がっただけであとはそんなに変わりませんでした。周りはどんどん点数伸びてるのに自分は全然変わってなくて毎日不安で、こんな勉強法であってるのか、今やっている勉強は役立つのか、と集中できません。
勉強し始めて、2、3ヶ月で成果が出始めるというのをよく聞きますが、私は9月の下旬から部活を引退して本格的に勉強を始めました。もう11月になります。二ヶ月がたちましたが、変わった気がしません。このままじゃまずいのは分かっています。でも間に合わせたいです。
こういう時の不安をどう乗り切ったか教えて欲しいです。
お願いします。
回答
sunhelp
九州大学歯学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
まず勉強し始めて2,3ヶ月で成果が出るというのはかなり珍しいと思います。普通は半年、もしくはそれ以上の年月がかかることがザラです。また勉強の合間にきちんと休憩を取り脳を休ませていますか?リフレッシュも勉強の質を保つために非常に重要です。
かつて私も受験生であった時は質問者さんのようなことで悩み軽い鬱になりました。それこそ勉強は手につくというレベルではなく、学校に行くのがやっとという感じでした。結果として得られた教訓は、勉強のことだけを考えて勉強をするということです。自分の勉強を信じて頑張ってください。
sunhelp
九州大学歯学部
7
ファン
8
平均クリップ
4.4
平均評価
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
ままよよ
11/16 8:45
回答ありがとうございます!
もっと頑張りたいと思います。
また質問で申し訳ないのですが、休憩というのはどのような感じで取ればいいですか?