やりたいことが2つある
クリップ(6) コメント(1)
8/24 18:36
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ももか
高3 熊本県 立命館大学志望
タイトルの通り、やりたいことが2つあるんです。
食物系にするか薬学系にするか、、
どっちの学部でも志望大学は決まってるし、将来の仕事的にもこんなことをやりたいっていうのも考えてます。
でも決定打がなくて、、
大学で学ぶ学問、立地、ネームバリュー、学費、好きなこと、などで何を1番重視するべきだと思いますか?
回答
かとしゅん
京都大学法学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
僕自身は大学選びにおいて大切なものは、自分が何を学びたいかだと考えています。というのも、そもそも大学というのは学問を深めるための場所であり、大学の本文から言えば、サークル、恋愛、バイト等に打ち込むための場所ではありません。中には大学のネームバリュー、例えば旧帝大、関関同立、MARCH?とか言ったものにとらわれて、大学決定をしてしまう人もいるようですが、個人的な印象として、こうした人々はあまり大学に入ってから勉強しないように思われます。もっとも、将来何をしたいか全く分からない人にとっては比較的有効な志望校選択方法かもしれませんが、質問者様は比較的将来像がはっきりと定まっていらっしゃるようなので、是非とも自分のやりたい学問のある大学に行って頂きたく思います。つまり、最も大切なのは自分が大学で何を学びたいかですね!参考にして頂けたら幸いです。
かとしゅん
京都大学法学部
23
ファン
10.5
平均クリップ
4.5
平均評価
プロフィール
現役時は数学で失敗し、1浪して京大法学部に合格しました。受験時の得意科目は日本史で、京大模試で日本史に関しては3回全国1位をとりました。日本史なら基本的に何でもお答えします。法曹志望です。
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
ももか
8/25 20:35
こんなに優しく答えていただいてありがとうございます🤩
何を学びたいか、でもう一回考えたらだいぶ固まりました!!!
ほんっとうにありがとうございました🥰