早稲田 商学部 文法について
クリップ(12) コメント(1)
11/4 14:45
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
k
高卒 神奈川県 慶應義塾大学志望
早稲田の商学部の文法はvintageと頻出英文法・語法問題1000を完璧にすれば合格点狙えますか?自分はセンターの文法ですら7割程度しか取れないので商学部の文法問題となるととても不安です…また商学部の英語を解く上で意識した方がいいところ、先輩方が商学部対策としてどのような勉強をしてきたか教えていただきたいです!回答よろしくお願いします🙇♂️
回答
くれやま
早稲田大学教育学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
まず学部に限らず早稲田の英語でいえることは、最も大事なのは長文読解であるということです。
ですので文法問題の出来不出来だけで合否を判定することはできません、、、が、文法理解は必要です。
早稲田ではセンターのような文法問題はでませんが、当然のことながら読解する上で文の理解は必ず必要になります。
話を本題に移します。
vintageと英頻1000で早稲田レベルに達するかどうか。
絶対に達します。
ただし、ほとんどの受験生が1つの問題集の内容ですら覚えきれないのが現実です。問題をこなして全問正解することが目的ではなく、むしろ解説を全て頭に詰め込む方が大事です。
繰り返しになりますが長文の方が比率が高いのでそっちも怠らずに頑張ってください。
くれやま
早稲田大学教育学部
117
ファン
53.1
平均クリップ
4.8
平均評価
プロフィール
高3の4月に偏差値50弱。そこから独学で早稲田大学法・商・教育・人間科学部に合格しました。逆転合格のために常に一般論と自分の思考・言動を懐疑して勉強法を改善させました。 勉強法や環境にお悩みの方、どなたでもメッセージください。全てにしっかりお答えします。(基本的にメッセージによる個別の回答のみ行っています。)
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
k
11/4 17:21
回答ありがとうございます!!
以前くれやまさんが回答している質問を見たのですが、ポレポレは英文を読みながら日本語の訳が出力できればそれで完璧ですか?また早稲田の長文を解く上で特に意識したことって何ですか?質問重ねてしまってすみません🙇♂️
とりあえず文法面ではvintageと英頻1000の解説を読み込みたいと思います^^
回答していただき本当にありがとうございました!