早稲田志望英文法
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
りん
早稲田大学の商、社学、人科、教育を受けるつもりです。
現在vintageが8割くらい完璧になっているのですが、追加で英頻1000か英文法ポラリス3をやるべきでしょうか?
また、どちらを選ぶべきか、長文読解(現在長文ポラリス2を始めたところです)などを優先すべきか教えて頂きたいです。
回答
しゅんや
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
そのままvintageを完璧にするべきだと思います。英頻1000などに時間を使ったとしても、vintageが完璧であれば結構解けるので、時間対効果が小さくなってしまう気がします。商であれば、文法はvintage一冊で全然大丈夫です!ただ、社学の英文法は難しいので、心配であれば社学対策として直前に河合塾の正誤問題などの難しい文法問題集をやってもいいと思います。また、長文読解などを優先すべきかという質問ですが、文法などの基礎が固まったらどんどん長文に入るべきです!長文は結局どれくらい丁寧にこなしたかと読んだ英文の数に比例して実力が上がっていくので、私が受験生の時はとにかく長文に時間を使っていました。長文をやるにあたって音読の復習がおすすめです。英文を精読して、意味を全部理解した後に10~15回ほど音読する勉強で、私は偏差値50から社学の英語で7割くらい、商では9割くらい取れるようになったので、ある程度信憑性はあると思います。ぜひ参考にしてみてください!
コメント(2)
りょ
本当にありがとうございます!!
音読に関してなんですけど、1つの長文の音読を1日5回を3日続けて15回というやり方でもいいでしょうか?
それとも1つの長文を毎日10~15回読んでいくという感じでしょうか??
しゅんや
はい!仰るように、一日5回に分けて音読する事をお勧めします!ただ、段々レベルが上がるにつれて長文の量も増えていって、音読に時間がかかり過ぎてしまう場合もあるので、そうしたら臨機応変に音読にかける時間を短くしていってみてください!
新規の長文を読むのがメインで、音読はサブ程度の感覚です