眠気の対処方
クリップ(1) コメント(0)
9/10 21:47
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
もも
高1 埼玉県 北海道大学獣医学部(61)志望
私は高校1年で部活もやっている身です。いつも勉強しようと部活帰りに思いながら家に帰ったら寝てしまいます。その対処法また、勉強への意欲を上げる方法を教えてください
回答
グリーンアップル
九州大学芸術工学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
私も高校時代は日曜日以外毎日部活があって、勉強しなきゃと思っても疲れきって寝てしまうことが多々ありました。ですがももさんはまだ1年生ですから、無理に夜中まで頑張ろうとするよりは、眠い時はしっかりと寝て、学校の授業では絶対に寝ないようにした方がいいと思います。3年生になったら部活を引退して今までの事を全て復習することになると思います。だから今は、授業をきちんと聞き、理解することが必要だと思います。もちろん復習とかはしないと身にはつかないので、そこはスキマ時間とかを上手く使って頑張った方がいいと思います。
でも私は眠い時に無理やりやっても全く身につかないので、無理な時は潔く寝るようにしていました。どうしてもその日のうちにやっておかないと理解できない、授業についていけない、ということだけは自分を奮い立たせて頑張るようにしてみてはどうでしょうか?
あとはほんとに時間をうまく使うことです。部活と勉強の両立、頑張ってください!
グリーンアップル
九州大学芸術工学部
1
ファン
5.3
平均クリップ
5
平均評価
プロフィール
第1志望は最後までC判定だったし、一般入試1か月前にAO入試で落ちて、メンタルがズタズタにやられたけど、踏ん張って合格最低点ギリギリで受かりました。 受かりたい気持ちは誰よりも強かったと自負しています(笑)
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。