UniLink WebToAppバナー画像

朝の学習をしようとしても起きれない

クリップ(12) コメント(1)
12/3 12:36
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。

おおま

高1 栃木県 早稲田大学商学部(70)志望

高校1年です。早稲田商学部を目標としています 甘えかと思われるのですが、部活が終わり7時40分くらいに家に帰ってご飯を食べてお風呂に入ってとなると疲れてそのまま寝てしまうことがよくあります。なので朝3時半くらいに起きてやろうと思っているのですが、最近は特に全く起きれません。どんな方法が有効でしょうか。 また、どんな風に時間を使えばいいのでしょうか。 部活は週5です。3年の時に共学化するので、それに伴い6月で廃部になってしまうというようなことを言われました(確実かは分からない)部活は週3のものに切り替えようと思っているのですが、勉強のために部活は入らない方がいいのでしょうか

回答

回答者のプロフィール画像

粗品

早稲田大学社会科学部

すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
はじめまして。僭越ながらお答えさせて頂きます。 部活に入った方がいいのかということについては一概に言うことは出来ません。部活に入っていて受験に落ちた人もいれば、部活に入っていても受験に受かる人もいるからです。 ここからは僕の一意見として参考にして頂ければと思います。僕は部活動に入ることは賛成です。大学になって分かったのですが、部活動ほど熱くなれるものは高校で最後だと思います。また、その部活動で出来た友人は学歴やお金で買えないかけがえのないものとなるでしょう。高校時代を思い出すと今でも少し胸が熱くなります。 僕も部活で疲れて、寝てしまうことはよくありました。それでも電車の中や朝30分だけでも学校に早く行って勉強し、一日2時間は勉強するようにしていました。高2の冬からは休みの日は10時間勉強するようになりましたが、高1の勉強量なんて皆そんなものです。しかし、隙間時間を見つけて工夫すれば勉強は出来ないことはないです。 もし質問者さんが何を置いてもその大学に行きたいというなら勉強にシフトするべきでしょう。しかし、そのようにして部活動を辞めていった僕の友人達は最初だけしか勉強せず、受験期には燃え尽きていました。まだ高1ということでそこまで勉強する必要は無いと思います。平日3休日5時間でも勉強出来れば、良い方でしょう。それよりも人生で一番華のある高校生活を楽しんだ方がいいと僕は思います。 以上、ただの一意見ですが、参考になれば嬉しいです。
UniLink パンフレットバナー画像

コメント(1)

おおま
12/5 5:16
貴重なご意見ありがとうございます。 部活は入ろうと思います。 帰宅部になったとして家に帰ってもスマホを見てダラダラする時間が増えてしまうだけな気がするので笑 隙間時間を有効に使って早稲田目指します! ありがとうございました!

よく一緒に読まれている人気の回答

朝の学習をしようとしても起きれない
はじめまして。僭越ながらお答えさせて頂きます。 部活に入った方がいいのかということについては一概に言うことは出来ません。部活に入っていて受験に落ちた人もいれば、部活に入っていても受験に受かる人もいるからです。 ここからは僕の一意見として参考にして頂ければと思います。僕は部活動に入ることは賛成です。大学になって分かったのですが、部活動ほど熱くなれるものは高校で最後だと思います。また、その部活動で出来た友人は学歴やお金で買えないかけがえのないものとなるでしょう。高校時代を思い出すと今でも少し胸が熱くなります。 僕も部活で疲れて、寝てしまうことはよくありました。それでも電車の中や朝30分だけでも学校に早く行って勉強し、一日2時間は勉強するようにしていました。高2の冬からは休みの日は10時間勉強するようになりましたが、高1の勉強量なんて皆そんなものです。しかし、隙間時間を見つけて工夫すれば勉強は出来ないことはないです。 もし質問者さんが何を置いてもその大学に行きたいというなら勉強にシフトするべきでしょう。しかし、そのようにして部活動を辞めていった僕の友人達は最初だけしか勉強せず、受験期には燃え尽きていました。まだ高1ということでそこまで勉強する必要は無いと思います。平日3休日5時間でも勉強出来れば、良い方でしょう。それよりも人生で一番華のある高校生活を楽しんだ方がいいと僕は思います。 以上、ただの一意見ですが、参考になれば嬉しいです。
早稲田大学社会科学部 粗品
12
5
時間の使い方
時間の使い方カテゴリの画像
部活はどうするべきなのか?
経験談をしゃべります。 結論から言うと、部活やめても成績上がらない。びっくりでしょ。 回答者も中学までバレエを習っていたんだけれど、高校でグレて辞めた笑。辞めた理由は色々あったんだけれど、とりあえずバレエ辞めれば勉強に完全に集中できると思ったんだよね。 でも実際は勉強量は変わらず(てかむしろ時間があるから後で勉強しようと思うようになって後回し→結局やらない、みたいな感じになった)空白の時間だけが増えた。おかげで高1は毎日放課後遊ぶようになり、追試もサボりたい放題で偏差値40くらいであった。中学まではバレエも勉強もこなす優等生だったんだけれどね笑 高2の夏からさすがにやばいと思い塾通って勉強始めたんだけれど。空白の1年半あっても間に合ったから。大丈夫だよ。 回答者はバレエ辞めたことを後悔している。人生最大の選択ミスだと思っている。多分この先もずっと、死ぬまで後悔するんだろうと思う。いまだに夢に見るしね、、、 で高1の頃のような、あんな生産性のない日々には二度と戻りたくない。 部活はしたほうがいいよ。間違いなく人生の宝になるし。うまさは関係ない。で、ぜひ大学に入っても続けてほしい。100%モテる。馬術かな?最高だな、回答者も馬術やりたい。異性からは勿論のこと、部活はさらに企業からもモテる。部活万歳。 ※でも体調不良は気になるね。お医者さんにはかかってるの?体調を崩してまでやれとは言わない。そこは自分とお医者さんに相談。では。
慶應義塾大学文学部 bethanywillams
7
4
不安
不安カテゴリの画像
今まで勉強したことがない高2
こんにちは☺︎ 私も自称進学校出身で、高2まで理系にいましたが文転して高3から3教科にしぼりました。 似ているなぁ、私もこんな風に悩んだなぁと思ったので回答させて頂きます! 英語の勉強について。 ⭐︎単語を覚える(ターゲット1900レベル) ⭐︎文法を覚える(Vintage) 今まで勉強してこなかったのなら、まずはこの二つを同時並行しながら進めるのがおススメです! 単語と文法がわからないと長文問題はとけません💦 まずはこの二つを固めましょう!1週間に200単語ずつ、文法はニ章ずつ覚えて、毎週自分でテストをしてみてください。間違えた問題はチェックをつけて、来週分にプラスをします。 もちろん他の勉強と両立して行います。(これで無理。と感じるようなら正直早稲田レベルにはなれません。口口さんの燃える心があれば、できると私は思います。 ドイツ、良いですね!ドイツに行くから英語ができるようになると過信せずに、問題が解けるような知識を身につけ続けてください。🇩🇪✏️ どうやって勉強したらよいか? 口口さんのタイプによって合うものは変わります。効果があったものを書いておきます試してみてください! ⭐︎6〜7割解けるレベルの問題集を用意して、1周目を解く→♡できなかった問題に印をつけて自分で解答を読み理解する(理解できなかったら先生に教えてもらう)→間違えた問題だけ2周目を解く→♡を行う→2回間違えた問題だけ3周目を解く (数学初歩的なら、ビリギャルのワークが良かったです 6時起床  6時45分まで勉強(数学か英語) 準備 登校時間に英単語 学校(授業中暇な時間を作らない。とにかく少しでも多く自分の知識にできるように集中) 19時〜20時30分電車で勉強(眠かったら少し寝る) 21時30分までにご飯とお風呂 21時30分から23時(毎日2教科ランダムで選ぶ) 8時間睡眠を7時間睡眠で頑張れたら理想です。これでも勉強時間がもっと必要です。電車の中でもカバンを机にすれば、混んでいたらスマホのアプリなどで勉強ができます。 できない言い訳を探すのではなく、とにかくできる方法を探してみてください。 時間は無いのではなく、作るものです。←これができれば最強です😉 強い思いと引き換えに、だらだらと見てしまうアプリを消しましょう!私はインスタとYouTube、TikTokを消していました。遊びは、口口さんが早稲田生になったら思う存分できます! 私の回答が役に立てていたら嬉しいです! 厳しいことを言っているのはわかっています。 それでも、口口さんがこれが続けられれば、偏差値はグッと上がると思います。 熱い思いで頑張ってください!!
慶應義塾大学文学部 Natsuki
27
3
不安
不安カテゴリの画像
勉強と部活の両立
僕も高校時代は偏差値50くらいの高校に通い、部活に所属していました。 部活は高3の6月に引退しました。 部活をしている時は、19時くらいに帰宅、ご飯お風呂を終えて20時くらいからテレビorゲーム、22時くらいにようやく勉強を始めて24時くらいに寝落ち、という生活をしていました。 しかし、引退してからは勉強時間をめちゃくちゃ増やして京都大学に現役合格しました。 高3時は朝5時30分〜6時30分 家で勉強 8時20分〜15時30分 授業 15時30分〜18時 学校で自習 20時〜24時 家で勉強 というスケジュールでした。遅い時は深夜2時くらいまで勉強していました。 ちなみに運動をすると脳が刺激され記憶力や集中力が向上する事が研究で明らかになっています。実際京大生には高校時代帰宅部だったという人はあまり多くない気がします。何らかの部活に所属し最後まで部活をやり抜いてきた人の方が圧倒的に多いです。 少なくとも僕の知り合いに高校時代は帰宅部という人は片手で数えるくらいしかいません。 また勉強とは時間が重要なのではありません。どのくらい集中して勉強出来たかが重要なのです。長時間ダラダラと勉強するよりも短時間集中して勉強した方が効率的です。部活後の短い時間に集中して勉強する事が大切だと思います。 部活を引退した後にいくらでも時間はあります。僕は今は部活を続けていいと思います。 それでも心配ならば朝早く起きて勉強してください。 人間の頭が一番働くのは朝です。朝目覚めてから約2時間が脳の最もよく働くゴールデンタイムと言われています。特に朝食後30分から1時間が1日の中で最も集中できる時間だそうです。その時間を勉強に当ててみてはいかがでしょうか? 夜時間がないのであれば朝型の勉強にシフトしてみてください。 あとは自分自身の継続次第です。頑張ってください!
京都大学法学部 わでぃー
30
4
不安
不安カテゴリの画像
もう受験まで間に合わないかもしれない
こんにちは! まず不安は誰しもが持つものですので気にしすぎない感じでいくといいと思います! それだけ受験に本気で取り組みやっているという証拠だと思います!!ですので不安を気にしすぎず、とにかく勉強していきましょう! 解決策としては勉強している自分に酔ったりしていくと自信もつくし、勉強が捗っていい結果に繋がると思います! そして、受かるか受からないか別として早稲田を目指して勉強して受験しない限り早稲田には受からないことを頭に入れておいた方がいいと思います!! ⭐️ここでは自分が早稲田に行きたかった理由ついて話をしていきたいと思います!! まずなんで自分が早稲田大学に行きたかったかというと本格的には高2の夏頃から志望校を考え始めました。自分は数学が苦手でとても国立には行けそうもなかったのでそれだったら私立の1番上の早稲田にいってやろうと最初はそこまで深く考えず決めて勉強していました。 ただそこから早稲田について色々調べていくうちになんかすごい勉強以外もサークルも盛んだし、YouTubeで早稲田の人とかをみてもすごいなんか楽しそうでこの雰囲気の中に行きたいと強く思うようになりました。 そこからとにかく自分は英、国、日本史の3教科に絞ってあまり学校のいうことは聞かずとにかく早稲田に合格することを考えて勉強しました。 そして8月のオープンキャンパスに行った時に校舎に入り、先輩方をみたときもう絶対ここにいくと決めました。 自分は部活が7月の終わりに引退でそこから猛勉強をしました。 とにかくどうすれば人と同じ時間やっても効率よく勉強できるのかを常に考えて勉強しました。自分はこんな感じのモチベーションでしたがこれはなんでもいいと思います。志望校を目指す理由を受験生は何かと考えがちですが、自分はこれは別に特に深い理由がなくていいと思います! 例えば早稲田はなんとなくかっこいいなとか憧れるなとかそういう漠然とした気持ちでいいと思います!また、質問者さんがなんとなく思った早稲田にいきたいという気持ちでいいと思います!そのなんていうか直感的な動機というかそういうものは非常に大切で結局もし今勉強を100%できなくて早稲田に行けなかったら絶対に後悔が残ると思います。その後悔とかをなくすためにも是非早稲田を目指して頑張ってほしいと思います! また、とにかくもう早稲田を第一志望に決めたら後はそこに向かって勉強していくだけです!不安を振り払うにはとにかく勉強して勉強していくしかないと思います! ⭐️最後に具体的な参考書などのアドバイスはコメントなどでもお答えするので遠慮なくコメントください!👍 参考になれば幸いです!!また、いつでも何か聞きたければこちらのコメントでお答えするのでお気軽にどうぞ!(答えられる範囲で答えます!) また、UniLink パートナーのオンライン受験相談も実施しています!興味がある方はメッセージよろしくお願いします!!!
早稲田大学商学部 TR_
39
5
不安
不安カテゴリの画像
もう楽になりたい
クラス最下位というのは、偏差値63の学校なら思い詰めなくて良いと思います。周りが凄いだけですから。まだ高一で、部活が忙しい中、3時間もの勉強時間を頑張って確保しようとしている人なんてほんのひと握りしかいないと思います。その努力はすぐには結果にならないかもしれませんが、必ず報われます。 結果を出すためにする勉強法はここのアプリでたくさん紹介されていると思うので、立ち直るための勉強法を考えてみました。それは、好きな教科、得意な教科からやることです。もうすぐ受験で切羽詰まっているならばこんなことは言えませんが、まずは部活で疲れた状態を勉強モードに切り替える作業が非常に大変ですよね。そこで、1番やる気の出る教科からやるのです。東大(に限らず、第一志望)を諦めるわけにいかないのなら、切り替えは重要な能力の1つだと思います。自分も夜8時近くまで部活をしていたのでここのつらさはよく分かります。他の奴らが遊んでる中で部活して、疲れているのにゲームもせずテレビやYouTubeも見ず勉強するのは苦行でしかありませんでした。その結果自分は勉強から逃げました。同級生にも同じような子がいっぱいいました。でも貴方は逃げていない。これには本当に尊敬しかありません。決して楽な道ではないと思いますが、また愚痴を言いたくなったらここで吐き出してしまいましょう。それも切り替えのための手段の1つだと思います。同じような理由で、息抜きも忘れないでください。行事に積極的に参加するのもいいと思います。部活と勉強に囚われすぎてはまた溜め込んでしまいますからね。 長々と書きましたが、以上です。ちょっとでも参考になれば幸いです。
九州大学法学部
5
0
不安
不安カテゴリの画像
部活と勉強の両立
お疲れ様です‼️初めまして、わたしの回答が少しでもあなたの力になればと思いコメントさせてもらいます。 週6部活は私と同じ状況ですので、やっていたこと、こうしたら良かったことをお伝えします。 正直、文武両道はかなり厳しいです。小中高と厳しく部活をやってきて無理では、私は感じました。 ですが部活優先でなんとか勉強に食らいつくことは可能です。50:50で同じ努力量を割けないだけで少しずつ勉強はできます。 ☆スキマ時間 恐らくよく耳にするのではないでしょうか。 英単語や古文単語は行き帰りの電車や寝る前などに必ずやる、と予め決めておいてください。 ☆スケジュールと共に目標を立てる(タスク型) 1日、1週間、1ヶ月、3ヶ月後とスケジュールを予めたて、目標を決定しましょう。何時間勉強するという考えより、何を習得すればよいか、という認識に変えます。 ☆勉強時間 タスク型で動くことを前提に。 平日は毎日1時間でも勉強できたら上出来です。 (英単語などスキマ時間を除く、ですがちゃんと毎日続けましょう) 日曜日はオフとのことですが、週6の疲れを出来るだけ回復させる為には勉強がっつりやりすぎる訳にも行きませんよね。逆にやらなきゃ!と思いすぎると寝込みたくなってしまいます。また、遊びに行きたくもなります。それは無理には止めませんし私も週一のオフのために部活やっていたものです。 目標は3時間、できたら5時間机に向かう事にしましょう。 塾の授業があるなら必ずしもそうではありませんが… ▶️まとめ: 同じ努力量はきついので、できる範囲でちょっとずつやる。時間に問わられずに小さな目標を立てる。 まだ高校1年生ですし焦ってやると体調崩してしまいますので自分のできる範囲と+‪α‬程度に頑張りましょう‼️ 部活はやめない方がいいです!部活では勉強では決して学べないことが沢山あります。やめるにしてもより考えてから決めましょう。 それでは頑張りましょう‼️
早稲田大学法学部 みやこのせいほく
0
0
時間の使い方
時間の使い方カテゴリの画像
塾はなしでも早慶レベルに受かれるのか?
初めまして。rockyyyと申します。 僕はすみませんが早慶ではないので良いアドバイスはできないかもしれませんが、僕も高校は毎日部活で、それに加えて主将もしていたので、よかったら参考にしていください。 まず結論から言うと、塾に行かずに自分で家で勉強するのか、塾に行って勉強するのかどちらがいいのかというのは、自分次第だと思います。塾に行った方が勉強を強制されて、怠けてしまう自分にとってはいいと考える人もいれば、マイペースに勉強した方が、自分がしたい勉強ができていいと言う人もいます。なのでどちらが良いと言うことはなく、自分に合った方を選択すべきであると思います。 僕の場合は、毎日山道を駆け上がって練習していたので、塾に行くという考えがそもそもなかったです。塾に行っていたらキツすぎて何も面白くない高校生活を送っていたと思います。それに金銭的にも僕は無理だったので塾にはいきませんでした。なので勉強としては、学校で配られた教材をしていました。僕の学校の場合は学校手作りの教材と、セミナーシリーズ、リードライトノート、重要問題集、あとは共通テストの過去問などを利用していました。事実、それらだけを完璧にしていれば、阪大の工学部であれば現役で合格することができました。 また、自分の時間が減ってしまうから塾にはいきたくないという理由は最もなことだと思います。自分が勉強したいときに勉強して、自分がしたい勉強をするということの方が、何よりも効率がいいと思っているので、その考えは全然悪いことではないです。ただ、それは家で勉強できる人であるという前提で、勉強に全然取り組めない人がその考えを持っていても成績は上がらないままです。 よって、結論としては自分の力でしっかり勉強できる人なら塾には行かず家で勉強する、自分の力で勉強しても何から手をつけていいかわからないとか集中できないから成績が上がらないと思うなら塾に行って勉強するという選択をすれば良いのではないでしょうか。単に塾に行った方が成績は上がる、塾に行かないと成績が上がらないと言ったことはないと思います。僕も塾に入っていませんでしたし、周りの人も塾に行かず東大に行った人などはたくさんいました。自分で自分を追い込むことができれば良いと思いますよ。 あとこれは余談ですが、早めに志望校を決めておくと良いと思います。そうすると自分の目標が定まって勉強の方向性が決まるので勉強しやすくなると思います。 そして、部活に打ち込めるのは高校だけですので、部活動の方も真剣に頑張ってください!まだまだ受験は先ですが、応援しています!
大阪大学工学部 rockyyy
7
3
不安
不安カテゴリの画像
疲れて勉強ができません
平日と休日で取り組み方を変えてみましょう。 平日はまとまった時間が取れる休日のための準備にあてると良いです。 具体的に言うと、平日はその日に勉強した内容のうち理解が不十分だった事項、うまく身についていない事項を洗い出します。この際専用のノートなどを作って自分の言葉で書き出すと良いでしょう。 この作業を授業直後のわずかな時間や休み時間、帰宅途中などをうまく利用して行います。 そして休日に平日にまとめたノートを開き、記載している事項を徹底的に勉強しましょう。 課題を明確にせず漠然と思いついた内容の勉強を行うよりも、ずっと学習内容を効率的に身につけることができます。 私も高校時代は平日は毎日19時過ぎに部活を終え、20時過ぎに帰宅、朝7時に登校という生活を高3の8月まで送っていました。それでも授業で学んだ内容だけは何としても身につけようとこの方法に取り組み、学年順位1桁をキープすることができました。 あくまで個人的に取り組んでいたやり方ですが、質問者さんと同じような生活リズムを送っているので参考にしていただければと思います。
東京大学文科三類 スルメイカ
116
1
モチベーション
モチベーションカテゴリの画像
部活について、
こんにちは!部活と勉強の両立は大変ですよね💦 しっかり自分の将来について考えていてすごいと思いますし、自分で考えられる人は、正直部活を辞めても続けても最終的には上手くいくと思います✨ 自分の話をさせて頂くと、私は高二の冬まで強豪の吹奏楽部で、週七日朝練夜練ありの生活をしていました。高二の時点での第1志望は早稲田の文化構想学部で、偏差値は58くらいでしたね。今はそこに通っています。 以下の話は辞めた側の私のアドバイスとして聞いて頂きたいです! 私は、吹奏楽が大好きでしたし、仲間も大好きでした。顧問とはあまり上手くいっていませんでしたが笑 ですが、もし私があのまま吹奏楽を続けていたら、部活を辞めた人と自分の勉強量を比べて落ち込んだり、それこそ第1志望に落ちたら、部活に対してネガティブなイメージを持つことになっていたと思います。 しっかり自分で辞めることを決め、第1志望に合格した今、私にとって高校生活の楽しかった思い出として部活の思い出はちゃんと残っています。今も部活の友達とご飯に行きますよ😊 部活をやっている人の方が時間管理が上手く、意外と勉強ができる、なんて話もありますが、結局は本人次第です。意志の強さがものを言います!もし誰かに、「部活を辞めて成績が上がった人はいない」なんて言われたら、それは嘘です。私が証明しますよ!(私は何度か言われました笑) 最後になりますが、私は部活を辞めたことに対する後悔は1ミリもありません。 大事なのは自分で決めて、やり通すことです。 辞めたあとの学習ですが、まずは自分の学習サイクルの固定が大事です!起きる時間寝る時間、好きなことをする時間を決めるといいと思います。 私は文系ですので細かいことは他の方を参考にしてくださいね〜 1番大事なのは最初から追い込みすぎないことだと思います。せっかく部活をやめたのなら、今まで出来なかった楽しみを見つけてみるのもいいですね! ここまで読んで下さりありがとうございます。 早稲田で待ってる!
早稲田大学文化構想学部 うみ
5
1
不安
不安カテゴリの画像