早稲田文系 英数国受験の不安
クリップ(4) コメント(1)
8/21 17:29
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
.____.
高3 宮城県 早稲田大学志望
早稲田法学部を目指している高3です。
国数英受験をした方に、国数英の勉強の時間配分や数学の伸ばし方など国数英受験のことについて教えて頂きたいです。よろしくお願い致します。
私は中学の頃理系が得意だったため、理数科に入りました。ですが、高2の時に文転を考え初めてから、法学部に進学することを決めました。
今まで理数科で学んできたことを考え、国数英を試験科目にし、勉強していますがなかなか数学が全然伸びません。とても悩んでいます。
ただでさえ英語もまあまあの位置にいるのに...と日々自分を責めます。。
基礎問題精巧を使い、9月末まで7週解くという目標を立てていますが正直自信がありません。
担任にも、無難に世界史をやれと言われる毎日。。
また、塾にも通っていないため情報はネットからのみなのですが、「数学が得意じゃない人以外は無難に社会をやらないと帰って損」と書いてあり、落胆しました、、
回答
タイ
慶應義塾大学商学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
んー、今から世界史の方が危険だと思いますねぇ。
もう夏も終わりの時期から世界史やっても、早稲田レベルに持っていけるとは思いません。
文系受験で、数学ができるってだけで大きな武器です。色んな学校・学部で数学利用者の方が優遇されています。それなので、数学を続けた方がいいとおもいます。
早稲田法学部の数学受験って、センター数学利用のやつですよね。そしたら、センター数学で満点レベルに持っていくことを考えましょう。9月から始めて、センター数学満点レベルなら、1から始めても全然間に合うレベルです。そして、質問者さんが元理系で、しっかり数学やってたなら、センター試験の方式に慣れることと、しっかり力をつけることをやれれば、絶対そこまでいけるとおもいます。
自分のオススメは、マツダの数学典型問題type100をまず1周。間違った問題にチェックいれながらやっていって、その日と次の日に間違った問題をやりながら、どんどん進めていきます。そして、2周目に間違ったものだけをやる。ここまでを1カ月以内でがっと終わらせます。そしたら、センターの過去問をガンガン解いていきます。癖とかやり方があるので、それをどんどん見極めていきます。そして、そこで不安な箇所があったら、そこを中心に参考書復習。ってことをやれば、3ヶ月で満点レベルも可能だと思います。
もちろん、参考書は何でもいいんですが、自分のオススメは上記のやつです。
センターで大事なことは、短期集中でガンガン回していくことです。それで、傾向とか癖を掴むことがすごい大事になってきます。
試しに、3年分くらいやってみるのもいいかもしれないですね。パック5とかいうセンター形式の問題集をやるのでもいいと思います。3年度やるだけで、おそらく点数上がります。その中で自分の弱点見つけて、補強していくってことがいいかもしれないですね。
ここからの勉強は、地力を上げること以外にも、本番でいかに点をとるかを考えるということも大切になってきます。自分が立ち向かうものをいかに攻略するかを考えることは、結構楽しいですよ。
兎にも角にも、諦めずに数学続けてください。ほかの科目もあって、大変かもしれないですが、最後までがんばって!
タイ
慶應義塾大学商学部
241
ファン
19.5
平均クリップ
4.6
平均評価
プロフィール
国立文系 一橋志望 現役合格 慶應商2年生 【合格】 慶應商A方式 早稲田教育 中央法統一試験 【不合格】 一橋社会学部 慶應法 経済A方式 早稲田 商 文化構想 ↑多すぎですね 得意 歴史 苦手 国語 中高サッカー部(キャプテン) 進学校卒です。 自分の周りの東大京大一橋東工大合格者の話や、私立専願の人も話もできます。
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
.____.
8/21 22:16
丁寧な回答、本当にありがとうございます。
とても悩んでいたので、アドバイスとても助かります。国数英、最後まで諦めずに頑張ります!!