自称進学校
クリップ(11) コメント(9)
8/21 12:15
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
Yeeeeeei
高1 大阪府 京都大学理学部(65)志望
私は偏差値50ほどの自称進学校に通っているものです。
死ぬと言っても良いほどに課題が多すぎて自主的に勉強する時間が取れません。しかもその高校の進学実績を見ると旧帝大に進学した人は1人しかいません。このような高校から京大を目指すのは無謀でしょうか。どなたか、経験した人がある方がいれば回答お願いします。
回答
yuya
東京工業大学物質理工学院
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
去年の進学実績が旧帝大に一人ということでしょうか?
残念ながら自称進学校というレベルではなく、中堅か下位の高校と考えた方がいいかもしれません…
その場合は膨大な課題がほとんど自分の受験に役に立たないということもザラにあります。大学受験は自分の人生なのである程度自分で情報の取捨選択をした方がいいと思います。
例年の実績から考えるならば学校の課題をこなす、またそれプラス塾に通う程度だと例年と同じ実績に留まることになるでしょう。
京大を目指すためには学校内ではある程度余裕にトップになる必要があると思います。
まずは課題が多すぎると感じる理由が
①自分の能力が不足しているから
②受験に関係ないような課題が多すぎるから
どちらかをしっかり見極めてください。
最後になりますが、そのような自称進学校から東大京大が出る事は数は少ないですが必ずあります。まだ一年生なのでここから受験勉強を始めるつもりで、周りのライバルたちに追いつきましょう!
yuya
東京工業大学物質理工学院
146
ファン
11.8
平均クリップ
4.8
平均評価
プロフィール
【経歴】 公立中学→私立滑り止め高校(都立落ち)→現役東工大→東工大大学院→来年度就職 「受験期に無理な勉強やストレスで何度も体調を崩しました。自分のような人を減らせるように受験生の力になりたいです。」 「ファン」→「メッセージ」で相談乗ります❗️ 連絡ください🙆♂️ ※現在指導は募集していません
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(9)
Yeeeeeei
8/21 12:42
本当にありがとうございます!!
頑張れる勇気が湧いてきました!!!
頑張ります!!
yuya
8/21 12:44
自分も数年間近く居なかった東工大現役合格でした。今から準備すれば必ず達成できます。頑張ってください🎉
Yeeeeeei
8/21 13:11
ちなみに高校時代は何時に寝て何時に起きていましたか。
yuya
8/21 13:49
24:30就寝7:00起きのルーティーンが基本でした。受験前まで睡眠時間はあまり変わりませんでしたよ🙋♂️
Yeeeeeei
8/21 13:51
ありがとうございます。
自分の生活を見直しつつ、勉強に励んで行きます。
Yeeeeeei
8/21 13:52
また質問すみませんが、税の作文は大学受験にて役立つでしょうか?
yuya
8/21 14:13
役に立たないとは思うけど課題とかだったらやった方がいいね。重要じゃないタスクを出来るだけ簡単に早くこなす力をつけると思ってやってみてごらん。書く時間、調べる時間を最小限にする工夫をしながらやれること今後にもつながると思うよ
Yeeeeeei
8/21 15:25
ありがとうございます。
課題に対しての向き合い方が分かったので、
とても助かりました。
yuya
8/21 17:33
時間を作るスキルは大学入った後も役に立つから頑張って👍
応援してます📣