覚え方
クリップ(328) コメント(5)
3/28 12:53
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
🌷kana🌷
高3 兵庫県 神戸大学工学部(61)志望
lie 自動詞
lay 他動詞
rise 自動詞
raise 他動詞
覚え方ありますか???
回答
ざきしま1005
東京大学理科一類
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
他動詞 tadoushi はaが入るって覚えてました。
ざきしま1005
東京大学理科一類
139
ファン
16.8
平均クリップ
4.2
平均評価
プロフィール
東京大学理科I類です。 建築学科に進みました。 塾は行ってません。 勉強法など、たくさん質問してください!
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(5)
わきわっきー
3/28 13:48
自分(私)=I
だから自動詞にiが入るって覚えました。
参考にどうぞ。
ごみくる
3/30 2:50
raise(レイズ)は上げる
つまりレとげを対応させて覚える
reとge
🌷kana🌷
3/31 9:26
皆さんありがとうございます!!!
タイ
6/30 0:06
自分も一言。
先生曰く、自動詞の方が昔からあるから、変化が不規則らしいです。
だから、
lie lay lain だし、rise rose risen なんですって。
一方、他動詞は後から作られたから、規則変化にした。
だから、
lay laid laid だし、raise raised raised なんですって。
Summ
7/19 14:14
raiseは、
よく英語の授業で言われる「レイズユアーハンド(raise your hand) (手をあげなさい)」で覚えました