受験の睡眠時間について
クリップ(2) コメント(1)
2/4 11:26
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
さとみ
高1 埼玉県 千葉大学志望
夜11時過ぎに寝て朝4時に起きて勉強しています
睡眠時間短すぎですか?
回答
ゆー
北海道大学農学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
今からそのような生活をして、果たして受験まで続くでしょうか?
あまりおすすめしません。
勉強中眠くなって集中が途切れたり、内容が頭に入らなかったりしていませんか?
大事なのは勉強時間ではなく質、つまり何をしたか、さらに言えば何が身についたかです。
まず身につけること(例:苦手な確率を理解したい、英単語覚えたい)を整理して、そのために何をすべきか(例:チャートを解く、単語集を使う)、それをいつまでにどれくらいやるかを考えたのちに、どれくらいの時間があればそれを達成できるか考えましょう。
漠然と取り組んでいても終わりが見えないのでモチベーションは持続しないし、何のためにやっているのか分からなければ成長も実感できません。
ゆー
北海道大学農学部
1
ファン
6.1
平均クリップ
4.7
平均評価
プロフィール
高校までは東京に住んでいて、農学部に行きたいと考え北大を第1志望にし、現役で総合理系を受けて入学しました。 入学後の移行システムについても含めてなんでも聞いてください。
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
さとみ
2/16 1:06
ありがとうございます!
少し睡眠時間について見直すことにしました