現代文の読み方について
クリップ(0) コメント(0)
5/9 1:37
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
yamato shi
高3 神奈川県 早稲田大学国際教養学部(70)志望
今高3の早稲田志望のものです。
2年時にセンター当日模試を受けて以来、現代文を自身を持って読めなくなってしまい点数が安定せずすごく困っています。
自分自身で原因を模索してみたのですが読み方の基本ができてない、キワード等の語彙力不足が考えられるという結論に達しました。キワードに関しては塾で渡されたキワードの参考書を使おうと思っているのですが、読み方を丁寧に説明してくれてる参考書で何かおすすめな参考書はありますか?教えていただけると有難いです。読み方に関しての参考書は渡せれていないので。
回答
WA-O
早稲田大学商学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
現代文の参考書はやっていないので分かりませが、東進の林 修先生の授業を受けて私は現代文が好きになりましたが、現代文は最後の最後まで伸びませんでした。しかし今振り帰ってみると林先生の授業で現代文の読みかたが分かりました。受験の時も解いていて楽しいくらいでした。参考までに考えてみては?別に東進のまわし者とかじゃないです(^^)
WA-O
早稲田大学商学部
15
ファン
5.4
平均クリップ
3.6
平均評価
プロフィール
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。