現代文の成績が下がってる
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ルル
早稲田大学文学部と社会科学部志望の東進生の新高3です
僕は現代文は偏差値60(東進模試や進研模試)くらいなのですが、今東進で林修先生のハイレベル私立現代文トレーニングを行っているのですが、そこの問題で正答率が悪く、現代文の実力が悪くなったように(自信が無くなった)感じています。
そこでこれは単に私立の問題に慣れていないだけなのか、また、勉強していて現代文の実力が悪くなるということはあるのでしょうか?
回答
Alex
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
現代文がスランプに入ることはよくあります。
僕も授業を取り始めてからマーク模試は全然できなくなりました。しかし、代わりに早稲田の現代文では8割〜満点安定しました。
林修は素晴らしい講師ですが早稲田を熟知しているかどうかに関しては疑問です。そこでもし今後どうしても成績が上がらない、不安になった時の為に日本一の早大現代文の講師を教えます。
代々木ゼミナールの酒井敏行講師です。
彼は40年もの長きにわたり代ゼミで現代文を教えてきた超ベテラン講師で、代ゼミが凋落した今知名度が落ちていますが
かつては早稲田の現代文といえば酒井と言われたほどの方です。私の親戚も早稲田で読書量が別に多いわけでないにも関わらず酒井師の教えで現代文を得意とし、早稲田に合格しています。私自身も早稲田の現代文はかなり無双しました。
興味を持ったら調べてみてください。
一応オンラインでも受講できます。はじめは結果は出せませんが1年間真面目に授業の予習復習をこなし自分で実践して工夫をすることで本番の入試では満点をも狙えるようになる
最強の授業であると言っておきます。
コメント(2)
ルル
先輩でもスランプにはなるんですね。
しばらく林修先生のをやって上がらなかったら上記の先生の授業を受けてみようかと思います!
ありがとうございました!
Alex
なりますなります笑笑
受験生あるあるですので
不安になりすぎないように!