古典の授業中の眠気
クリップ(1) コメント(1)
11/13 16:38
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
きよし
高1 栃木県 東京工業大学志望
私は古典の授業中に眠くなってしまいます。
数学や理科は好きなのでどんなに寝不足でも起きてられます。
しかし、古典は苦手かつ嫌いな教科なのもあり、睡魔に襲われ、授業の内容はほぼ覚えていません。また、担当の先生が無駄話ばかりする先生でその無駄話の間に眠くなります。
毎日の睡眠時間は約6時間ほど取っています。習い事を週5でやっていてレッスンの時間が遅いので睡眠時間を増やすことは不可能です。また、カフェインを摂取することも考えたのですが耐性がつくのが嫌なので実行していません。
どうしたら古典の授業中に眠気に負けず集中できるのでしょうか?
回答
たぬぽん
名古屋大学医学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんばんは!
眠くなる授業では潔く寝る!
私は高校生の頃は眠気とは戦わず素直に寝ていました。
ノートだけは友達に借りるなどして授業内容だけ把握しておけば十分だと思います!
古典は自習しやすい科目だと思うので気にし過ぎず頑張ってください!
たぬぽん
名古屋大学医学部
86
ファン
6.7
平均クリップ
4.5
平均評価
プロフィール
名古屋大学医学部医学科 現役合格 東大の理科二類を目指して勉強していましたが、受験直前に医師になりたいと思い、医学部を受験しました。 国立理系学部を目指す人の力になりたいです。
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
きよし
11/13 16:50
回答ありがとうございます。
絶対に寝てはいけないと思っていたのですが寝てしまうのも手ですね。
自習でなんとか頑張ろうと思います。