動画を見ながら勉強してしまう
クリップ(0) コメント(1)
10/29 7:38
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
りん
高2 大阪府 大阪大学外国語学部(61)志望
勉強時間は問題ないんですが、家で勉強する時、YouTubeで○○○の虎や、部活の試合の動画を見ながら勉強してしまいます。成績は上がってますが絶対そんなのでは下がって行きます。
みんなより元からスタート地点が違うのになにをしてるんだろうっていう負の気持ちしかないです。
どうすれば良いでしょうか
回答
てひょん
慶應義塾大学文学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
そのやり方で勉強時間が足りて、かつ伸びてるなら続けてもいいと思います。
なんならうまく息抜きできながら取り組めていると思います。逆に言えば、動画を止めて縛ることの方が負の連鎖に繋がるかもしれません。
私自身はそのように器用ではなかったので、動画見るのは息抜きとして考えていましたが、割と長時間見ていた日もありました。
納得いくまで見てやっとそれに満足して次の勉強にシフトできたのでそれが自分のやり方だと自覚してやった結果成功したので、
そこまで気負わなくてもいいかと思います!
てひょん
慶應義塾大学文学部
1
ファン
3.2
平均クリップ
4.9
平均評価
プロフィール
現在、慶應3年になります! また浪人してた経験があるので、勉強法とモチベの保ち方についてサポートできたらと思います! 慶應は文系学部全て対策していたので、対策の仕方やレベル感についてある程度お話し可能です
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
りん
10/29 8:04
了解です。ありがとうございます!!