勉強耐久動画
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
哲也
いまYouTubeなどで勉強耐久動画があると思うのですがそれを使うメリット、デメリットを教えてください。
最終的に使うかどうかまで教えていただけると幸いです。
回答
あおい
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
メリットはもちろん、誰かと頑張っている気分になれて、途中で投げ出しにくくなること。
デメリットは終わったあとに、YouTubeを見てしまう可能性がいること。でしょう。
このデメリットに当てはまらないのであれば使用してもいいのでは無いでしょうか。あえてイヤホンをして他人の勉強する音を聞くというのもいいと思います。静かな自分だけの空間で勉強することに慣れていると、本番に全力が出せないということもあります。受験票を落とす人、鼻をかむ人、ペンをカチャカチャやる人…受験会場にはいろんな人がいますからね。それなりの雑音には慣れておいた方がいいかもしれません!
また、今そのような動画は沢山あると思いますし、時間のキリがいいものが多いですね。なので、例えば、午前中は○○さんと△△さんの動画、午後は〜。というふうにその日に必ず見るYouTuberを決めておけば、多少はモチベーションになるかもしれません。
1度やってみて、自分との相性を確かめてみてください!もし、YouTubeを見てしまうようなら、やめた方がいいと思いますが、それ以外ならメリットも大きいと思います!
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。