1A2Bの習熟度
クリップ(0) コメント(1)
3/24 5:27
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
じょーかー
高2 千葉県 東京大学教養学部(68)志望
新高2です。
1A2Bがどれだけできるか確かめも兼ねて今年の東北大の文系数学を解きました。結果は2完2半でした。このレベルだと東大数学に対してどれくらい対応できますか?やるべき参考書など教えてくれるとありがたいです。
回答
reo
東北大学文学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
東北大の文系数学は、基礎的なレベルがしっかりとみについていれば高得点は取れてしまいます。その意味では良問揃いで基礎レベルの指標にはなりますが、正直東大とは天と地の差があります。
イメージで言えば、東北大の数学は青チャートレベルです。
質問者さんは、非常に良いペースで勉強を進められていると思いますので、東大レベルに引き上げるには、赤チャート・一対一対応・過去問(東京一工早慶、私立医等)がオススメです。
基礎があるのは当たり前中の当たり前、常に応用力を求められていることを意識して上記テキストに取り組んで欲しいところです。また、解けなくていい問題はこの世に存在していないという気持ちで残りの受験までも勉強してほしいところです。
参考になれば幸いです。
reo
東北大学文学部
78
ファン
4.2
平均クリップ
4.8
平均評価
プロフィール
2年間オールE判定からの逆転合格(過去最高65%→本番78%) 受験実体験だけでなく、塾講師経験にも基づき、どんな逆境からでも合格に導くアドバイスができるので、あなたのその些細な悩みを僕に投げかけて欲しいです! お役に立てればクリップやコメント、ファンになって頂けると幸いです。
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
じょーかー
3/24 19:21
回答ありがとうございます。
1対1対応をやってみます。