慶應法の英語
クリップ(12) コメント(2)
10/10 23:05
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
未登録ユーザー
高3
高3、慶應法志望のものです。
慶應法の日本史は7、8割とれるのですが、英語が全体的に悪く、4割しかとれていないのであせっています。
Vintage●Z会の英文法語法のトレーニング、やっておきたい長文の問題集を過去問と並行してやっているのですが、他に何かすべきでしょうか?
乱文ですみません。
回答
myhfs1
慶應義塾大学環境情報学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
まだ約5ヶ月あるので、今やっている問題集をしっかり取り組みましょう。Vintage、英文法語法のトレーニングは絶対間違えないってレベルまで極めてください。やっておきたい英語長文は長文に慣れるためのいい問題集ですが、入試問題の設問に慣れる点では少し物足りません。やっておきたいが終わったら、体系英語長文に取り組むと身につけた長文読解力を活かすことができ、実践力も身につけられます。
11月中旬には過去問に取り組められるように、この1ヶ月間頑張ってください。
11月中旬以降、法学部に合わせて勉強を進められれば大丈夫だと思います!
myhfs1
慶應義塾大学環境情報学部
262
ファン
7
平均クリップ
4.2
平均評価
プロフィール
頑張りましょう。環境情報学部、体育会に所属してます。 塾講師で高3、高2、中3を指導していました。高3は第1志望の大学に合格しました。 小手先のテクニックだけでなく、勉強への取り組み方や目標設定、勉強プロセスなども重視しています。 ざっくばらんに質問メッセージしてください。返信します。
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(2)
Alice
10/11 21:52
Alice
10/11 21:55