勉強を好きになるには
クリップ(6) コメント(1)
8/18 2:31
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
Iです。
高3 埼玉県 早稲田大学志望
僕は勉強が嫌いです。やはり人間嫌いな事に対するやる気は起きません。
しかし、大学に入ってやりたい事があるのでそのために頑張ろうと思って勉強をしています。
ただ、これはひとつのドーピングのようなものなのでしょうか?なかなか勉強が続きません。
勉強を続けるためには勉強を好きにならないといけないと思うのですが、なにをすれば好きになれるのでしょうか?
回答
い
早稲田大学商学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
早稲田商の学生の者です
難しかった問題が解けるようになったり、模試の成績の向上など目に見える成果をモチベーションにして行けば良いと思います
また、勉強をする習慣を根強くしてゆくと、勉強していないと気持ち悪いという感覚になります
好きにならなくても、習慣にしてしまえば案外ストレスフリーで勉強ができると思います
しかし、夏までは基礎を固めるのが重要なので、中々目に見える成果が見えづらいのは事実です
わたしも夏の模試で今までにない良い手応えを掴むまでは我慢の日々が続いたように思います
根気強く頑張ってください
い
早稲田大学商学部
104
ファン
8.8
平均クリップ
4.2
平均評価
プロフィール
早稲田商現役合格 英国日 早稲田以外には明大政経経営の全学部、個別日程の合格があります 日本史に自信があります(河合塾早慶模試 偏差値70) 皆さんの受験勉強に少しでも貢献できたらと思います 出来るだけ詳しい回答をした方が良いと思うので、基本的に質問内容が具体的であるものに答えます
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
Iです。
8/18 16:02
ありがとうございます!今は勉強を習慣付けること、そして結果が出るまで我慢することを心に留めてがんばります!