中学の単語から覚える。ターゲット1200
クリップ(2) コメント(2)
6/26 22:32
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
つばさ
高1 東京都 早稲田大学志望
高校一年生です。
英語の偏差値は47くらいです。
高校の偏差値もそのくらいです。
自分は受験で勉強をあまりしなかったことを後悔しています。
なので大学は今からしっかりして早稲田大学に行きたいです。
そこで質問なのですが
僕は中学の単語もまだ完璧ではありません。
そこで中学の単語から時間もあるのでやろうと思うのですが、中学の単語は、ターゲット1200で補うことは出来ますか?ちなみにその次は、ターゲット1900を使おうと思ってます。
それとも中学の単語をやった方かいいですか?
長文になってしまい申し訳ありません。
ですが、本気で悩んでいるので、
回答よろしくお願いします。
回答
なー
早稲田大学先進理工学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
中学の単語はターゲットで補うことは可能です。
私自身中学の時にまともに単語帳をやった記憶はなく、初めて単語帳を始めたのは高校生の時でした。
高校生初級用のターゲット1200やシス単のBasicなどは基礎的な単語から載っているのでそれをまずやれば基礎は固まるはずです!
また、早稲田大学に合格したいということであればターゲット1900をある程度完璧にした後は、DUOや鉄壁と言った一ランク上の単語帳をやると良いです。
なー
早稲田大学先進理工学部
3
ファン
8.2
平均クリップ
4.7
平均評価
プロフィール
東大理1落ち、早稲田大学 先進理工学部。 慶應義塾大学理工学部、東京理科大学理学部(セン利)も合格。 物理、化学、倫理政治経済選択。 国語と物理が得意科目。 元駿台生。 塾講師もやっています。
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(2)
つばさ
6/26 22:35
回答ありがとうございます。
自分はターゲット1200をまず頑張ろうと思いました。
そのあとは、もっと上の単語帳を出来るようしっかり頑張ります。
返信ありがとうございました。
なー
6/26 23:06
まだまだ高校1年なので焦らず、確実にやっていけば大丈夫です!頑張ってください!