UniLink WebToAppバナー画像

ターゲット1900

クリップ(31) コメント(1)
2/16 20:53
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。

@早稲田国教

高1 北海道 早稲田大学志望

次の単語帳にターゲット1900を使おうと思っているのですが、派生語などが少ないので少し不安です。ターゲットは使うべきですか?

回答

回答者のプロフィール画像

wasenogiboy

早稲田大学創造理工学部

すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
早稲田国教さん初めまして!単語帳悩むよね! 早稲田に一応合格した身から言うと、 結論、ターゲット1900で最初は大丈夫🙆‍♂️ そのあとは、やっておきたい長文300,500,700など をやりつつ、模試や早稲田の赤本を解いていって ください!その際気をつけて欲しいのは、その時にわからない単語があったら復習や丸つけする時に自分だけの単語帳を作ってみてください!そうすると、 どんどん語彙力が増えて行くよ。 さらに、極論いうと本番までいくら勉強しても わからない単語は必ずあるはず。だから、わからない 単語を前後関係から推測できるようになると英語は 心配ないレベルになると思いますよ! 頑張ってね!
UniLink パンフレットバナー画像

コメント(1)

S.Saito
2/16 22:02
ありがとうございます!! 頑張ってみます!

よく一緒に読まれている人気の回答

ターゲット1900
早稲田国教さん初めまして!単語帳悩むよね! 早稲田に一応合格した身から言うと、 結論、ターゲット1900で最初は大丈夫🙆‍♂️ そのあとは、やっておきたい長文300,500,700など をやりつつ、模試や早稲田の赤本を解いていって ください!その際気をつけて欲しいのは、その時にわからない単語があったら復習や丸つけする時に自分だけの単語帳を作ってみてください!そうすると、 どんどん語彙力が増えて行くよ。 さらに、極論いうと本番までいくら勉強しても わからない単語は必ずあるはず。だから、わからない 単語を前後関係から推測できるようになると英語は 心配ないレベルになると思いますよ! 頑張ってね!
早稲田大学創造理工学部 wasenogiboy
31
2
英語
英語カテゴリの画像
準一級の単語帳とターゲットの派生語どちらを優先すべきか
こんにちは! 本来であればもっとターゲット1900を完璧にしてから準一のパス単に入るべきだと思いますが、質問者さんの場合だとパス単準一級の単語帳に入ってガンガン進めながらターゲットの確認をするのがいいと思います! その理由はパス単準一級にもターゲットと被ってる単語もあるため、復習になりつつ、おそらく同じ単語帳ではなく刺激として新しい単語帳を使った方がいいのかなと思います! 以下が自分の考えるパス単準一級のメリットとデメリットです!!参考にしてみてください!! パス単準一級 メリット 全部単語を覚えれば単語力で他の受験生に間違いなく差をつけられる。 類義語とかものっていて早慶の問題にもそれが直結してくる。 デメリット 量が多いので挫折してしまう可能性がある。 熟語ものってるけどそれはやる必要ない。 参考になれば幸いです!!また、いつでも何か聞きたければこちらのコメントでお答えするのでお気軽にどうぞ!(答えられる範囲で答えます!) また、UniLink パートナーのオンライン受験相談も実施しています!興味がある方はメッセージよろしくお願いします!!!
早稲田大学商学部 TR_
8
1
英語
英語カテゴリの画像
ターゲットにない単語がたくさんありました。
早慶クラスなら、ターゲットやシス単だけではわからない単語はふつうに出てきます。 僕はターゲットの後に単語王を使用し、特にオーバーワークとは感じませんでした。単語力が低いと結局英語のどの力も得点も伸び悩みます。私大専願なら、国立との併願で時間のない人の「これで充分」という意識ではなく、できるだけ網羅的な単語帳を使うようにしましょう。因みに単語王はシス単の約2倍の単語量です。使う単語帳でそれだけ差がつきます。単語のレベルで妥協することは避けた方がいいでしょう。
早稲田大学文学部 マーシー
32
0
英語
英語カテゴリの画像
早稲田の英単語はターゲット1900で十分か
結論から先に申し上げますと、早稲田大学の受験においては、ターゲット1900に乗っている単語数では、基本的に足りないと思います。 その理由としては、早稲田大学における英語試験の難化傾向が挙げられます。 基本的に早稲田は社学や理工、国教の英語が難しくて、教育や商はターゲットでも足りる....といったイメージがあると思いますが、現状は全く異なります。 教育学部は2022年度の入試から英語の難易度が跳ね上がり、商学部においても私が受けた2023年度入試を皮切りに難易度が非常に上がりました。平均は30点を下回り、昨年比-11点と酷いものでした。 これにより、ターゲット1900で足りる学部は、現在早稲田にはないと言っても過言ではない状況というのが現状です。 貴方が志望している文化構想学部も非常に英語の難易度が高い学部の一つです。かなりハイレベルな英単語が出る上に、文挿入の文章は抽象的で、ターゲット1900だけでは太刀打ちできません。 では、具体的にどのように対策していけばいいのか。単語はターゲット1900に、もう一冊ハイレベルな単語帳を加えるべきだと思います。 例としては、英検準1級でる順パス単4訂版(旺文社)、速読英単語上級編(改訂第4版)等です。 鉄壁に関してですが、あまりにも収録語数が多くて挫折しやすい上に、難単語は大して乗っていません。しかし語源や英語特有の感覚は身につけられるので、未知単語類推能力は向上します。なので早稲田受験においては鉄壁は諸刃の剣です。 僕としては英検パス単準一+速読上級に加え、過去問ででてきた単語をひたすら覚える作業を繰り返した結果、4学部に合格できたので、この2冊は個人的にかなりおすすめです。 熟語に関しては英熟語ターゲット1000で足りると思います。 また、ターゲット1900を完璧にする必要性があるかどうかですが、基本的に赤文字+重要な黒文字数個で大丈夫です。あとは過去問を解く中で、頻出であると感じた単語やその意味が出てきたら、それらを追加で覚えていく方が、効率が良いと考えられます。 今の時期にターゲットが終わっているのはかなりいい調子です。夏休み終了までにもう一冊、そして早稲田の試験が始まる2月までにもう一冊くらい単語帳を終わらせておくとかなり楽です。 また、参考程度ですが、社会科学部や国際教養学部、法学部等を視野に入れているのなら、英検1級のパス単に手を出してみても良いかもしれません。勿論、準1のパス単レベルまでが綺麗に終わっているのが前提ですが。 1級レベルまで覚えてしまえば、英単語で困ることはないです。ぶっちぎれます(笑)
早稲田大学社会科学部 はや
20
2
英語
英語カテゴリの画像
単語帳について
RAVENさん初めまして!結論どちらでもいいですが笑。僕の考えとしては、ターゲットがそこまで完璧になってるのなら、どんどん長文を解いて行くことをお勧めします!その長文の中でわからない単語があれば解き終わって丸つけするときに自分だけの単語帳に書き込んだりして僕は語彙力をつけていました! また、長文を解くときはすぐにわからない単語を調べてはいけません!この未知の単語を前後関係から推測する能力が早稲田レベルの英語では求められていると思います! おススメ長文問題集は ・やっておきたい長文300/500/700 ・早稲田の英語 ですかね!早稲田の英語はやっておきたいがしっかり 終わってからで大丈夫!頑張って👍
早稲田大学創造理工学部 wasenogiboy
6
0
英語
英語カテゴリの画像
助けて欲しいです、早稲田をどうしても諦めたくない、
早稲田大学文学部に合格した者です。結論を言いますが、絶対に諦めないでください。そんな悩む必要はありません。絶対大丈夫です。 国語の成績についてですが、素晴らしいですね。国語はかなり武器にできそうです。勉強法についても、かなり良いと思います。単語を覚えつつ、マーク問題形式に慣れるために問題を解きまくりましょう。特に古文は敬語を重点的にやることをお勧めします。現代文についてですが、文学部の現代文は、もちろん年によって差があるもののかなり難易度は高いと思います。ですので、現代文の対策を本格的にやる必要はないかと思います。みんなだいたい同じくらいの出来になるので。 日本史についてです。私も日本史で受験しました。日本史の鍵は古代です。大問1と2ですかね。中世以降は割と素直な問題が多い印象ですが、古代は少しマニアックだった気がします。 教科書だけでの勉強だと、読んで理解していても、本当に自分が覚えているのかがわかりにくいと思います。ですので、アウトプットをした方が良いです。私は東進の日本史の一問一答を使ってました。用語を覚えることが、記号問題の多い早稲田に通用するのかと思いがちですが、一問一答集の問題文も自然と覚えていくため、単なる用語の名前だけでなく、それに付随する情報も自然と覚えていけます。そのため、何度も繰り返すことが大切です。日本史はまだまだこれから一気に伸ばせます。諦めないでください。 英語は少し苦手なようですね。文学部の英語は長文メインで文法はほぼ無いです。ですので、長文メインの対策が望ましいです。並行して単語も鍛えたいです。私もターゲット1900を使用していました。あとは鉄壁を使っていましたが、正直そんなに覚えられませんでした。それでも合格できたので、ターゲット1900の精度を上げることが重要だと思います。長文についてですが、文学部の過去問を解くのが良いと思います。時間を測らずにじっくり解いてみて、どれほど得点できるかを試してみてください。解きやすい大問とそうでない大問が見えてくると思います。そしたら、得点率が低かったものから順に対策していきましょう。その大問に特化して、精読していくことが望ましいです。一年分通しての対策は年が明けてからで良いと思います。 苦手な英語は人並みに、国語と日本史で稼ぐというスタンスでいきましょう。1番は日本史だと思います。一問一答で知識を増やし、できるだけ資料集などを用いて古代の対策をしましょう。 参考までにですが、私の得点です。自己採点ですので完璧ではないかと思います。 国語61% 英語78% 日本史80% 諦めたら絶対後悔します。あなたの成績なら全然合格が狙えるラインです。応援していますので、頑張ってください!
九州大学文学部 Q4
51
11
受験校選び
受験校選びカテゴリの画像
単語帳 ターゲットだけ
正直ターゲットだけだと無理があるかもしれません。早稲田商学部の英語は、英単語を知っているかどうか、どれだけ早く読み進めて理解ができるかに架かっています。 (自分は早稲田商学部に国数英受験で落ちました。) やっとけば良かったな、と思ったのは、「英単語の強化」と「速読」です。単語帳に関しても「英検準1級パス単」や「鉄壁英単語」など様々あるのでもう1冊買って覚えるといいと思います。私の場合は、色んな大学の過去問を解いて、知らない単語を書き出して覚えることもしました。正直英単語を知っていれば解ける問題もあるので、英単語は多く覚えるに越したことはないと思います。しかし、読解を怠ると時間内に終わらないので、時間内に解ききる練習もするといいでしょう。難問に出くわすのにもなれるといいと思います。参考になれば幸いです。
東北大学経済学部 りょー
8
2
英語
英語カテゴリの画像
ターゲット1900だけで大丈夫?
結論から言うと、時期をもう一冊上級レベルの単語帳を買って、並行してやってください!と言うことです。 早稲田は単語がめちゃくちゃ重いです。多分慶應よりも単語力がもろに結果に出ると思ってます。単語力があるに越したことは無いので一冊にとどまらず受験の日までボキャブラリーを増やすことに貪欲に努めてください。単語の推測は、できても時間がかかります。覚えているに越したことはないんです。 とはいってもそんなにすぐに覚えられないのが単語です。コツコツやっていきましょう。もし覚えることが不安なのであれば、単語の勉強法は色々な所に出ているので調べてみてもいいかもしれません。 そして2冊目としておすすめは英検準一ex、スパルタ、パス単準一4訂版あたりでしょうか。これらは僕自身や僕の友達が1年間勉強するなかで、早稲田でよく出ているなと感じた単語帳です。しかしあくまでも一意見ですので最後はご自身で手にとって、これで早稲田に行くぞという強い気持ちを持って買いましょう! また、2冊の単語帳の進め方ですが、まずターゲットを「1秒で意味が浮かぶまで」何度も繰り返しましょう。この時、関連語も全部覚えてください。一度覚えた単語の関連語なのでさほど労力は使わないと思います。関連語を覚えるかどうかは正直個人の裁量によりますが、関連語をおぼえるようにした方が、関連語を推測する時間が短縮できるのでそちらをおすすめします。ちなみに入試でよく問われるのは、関連語ではあるけどセオリーの意味とは違う意味の言葉であることが多いので注意してください。 僕のアドバイスとしては、5月が終わるまでにターゲットを関連語まで1秒で思い浮かぶまでやりこんでください。基礎単語の出来が今後の英語力の伸びを左右します。焦らずいってください。 ターゲットがおわったら2冊目に入りましょう。最初はわからない単語ばかりでしんどいと思いますが、それは伸び代です!頑張りましょう。2冊目の単語帳が夏休みが終わるまでにある程度のレベル(テストをしたら8割とれるくらい)になっていればもう最強です。単語で他の受験生に負けることはないでしょう。 ちなみにここで注意してほしいのが、常に単語帳は回し続けることです。 例えば2冊目の単語帳をやっているときも1日15分でいいのでターゲットを周回する癖を付けてください。 単語はどうしても抜けてしまうので必ずキープするようにしてください。僕の友達の早慶合格者も同じことを言っていました。 単語は英語力の基礎であり、最も崩れやすいものです。単語にストイックな受験生は中々いません。単語を極めて差をつけて、余裕で早稲田受かっちゃってください!応援しています!
慶應義塾大学総合政策学部 ダルビッシュ無
8
2
英語
英語カテゴリの画像
本当に早稲田を目指してもいいのか
 まず、早慶はとくに英語でいかに安定的な得点を得られるかががひとつキーになってくるかと思います。能力がつくと安定的に高得点が狙えるこの英語ですが、数日数週間では実らないのでそれは忘れないでくさい。要は、じっくる今のうちから時間をかけて少しずつ力を涵養する必要があります。  まずは何よりも単語です。今お使いのターゲットであったり、シスタン・キクタン(ユメタン)のような、早稲田受験生ならだれもが使う必須アイテム的な単語帳がありますよね。それを最初に①ザっと一周目を通してください。このとき、同じ単語や同じページに長くとどまっていてはいけません。とにかく一周最後まで目を通しきることに全集中してください。これは全体像(敵・ゴール)をみす えることが目的です。これをもって「この単語張におてい生まれて一度もこの単語を見たことがない」というのが実質なくなりますよね。これは極めて大切です。精神的にも安心できますし、なにより、科学的に有効です。というのも、勉強はどの分野でもまず全体像(教科書でいう目次)をなんと なく認識して、そこから再び最初に戻って「肉付け」してくのが最も効率の良いやりかたのようです。というわけで、ザっと一周目を通し終わったら、②最初にもどって、あとは何度も演習 (赤シートで隠して「思い出す(思い出せない)」経験を積みます。この②のプロセスを何度 行ったか、すなわち何度同じ単語を目にしたかが英語力、引いては合否に関わってきます。ですので、②については回数がかなり大切です。おすすめは電車通学であれば電車内、あるいは夜寝る前や 起きた直後などにルーティンとして固定化して習慣化するのが最もよいです。  上に述べたような①②のプロセスは、特にあらゆる暗記科目(分野)において使うことができます。以外と単純かもしれませんが、これ以上皆にとって有効な方法は少ないと思うので、ぜひ一度 試してみてください。勿論、「全体像(目次みたいな感じ)の把握→演習(覚えられているか 覚えられていないかは別としてすぐに演習に入る)」のプロセスは数学や理科など暗記科目ではない シチュエーションでも大いに使えますのでぜひ!英文法書でも同じやりかたです。  ちなみに古文についても上のやりかたで、かつ学校で読む古文の正確な現代語訳がかかせません。 これは英語にも通ずるのですが、正確に現代語訳(日本語訳)しようとすると、自然と正確に 文構造や品詞分解できなければならないですよね。ですから、品詞分解をきちんとしたうで、 面倒ですが現代語訳を欠かさないことを怠らないでほしいです(もちろん億劫なのはわかりますが、 近道がどうしてもないのが国語数学英語の主要三科目です)。  さて、かなり長文になってしまいましたが、最後モチベについては、自分の将来像(早稲田にうか った後の自分)を想像してみると良いかしれませんね。たぶん相当キラキラしていると思いますし、 経験上実際にそうなるのでみていてください。もし実感がわきにくかったら、この春休みにでも、 早稲田に直接行っちゃいましょう!早稲田の周りは本当に早稲田一色で、学生の街という感じがすごいです。私の慶應よりも、断然学生街の感があります。学食で食べたりして、雰囲気を思いっきり あじわってください。そうすると、俄然自分が早稲田を目指す現実味が帯びてきてよいかと。 直接いかなくても、YouTubeで早稲田のプロモーションビデオがあると思うので、今それをみてみて ください。早稲田の魅力が存分に味わえるかと。  回答不十分なところが多いと思いますが、思っているところを述べさせていただきました。 一意見として。。。寒いですので、体調に十分留意して、ラスト一年走り切ってください。 最後まで応援しています。Nothign seems to be impossible befor it’s been done.
慶應義塾大学文学部 きさらぎ
4
2
不安
不安カテゴリの画像
偏差値40から早稲田(文系)にどうしても行きたい!!!
こんにちは!! まず偏差値40から早稲田を目指すには強い覚悟と勉強を続ける気持ちが非常に大切です!そこを強く持たなければ合格はできないと思います!! そして、とにかく全ての教科において基礎を身につけていくことが大切です!今から紹介する参考書をやっていけば力がついてくると思います! 英語 単語 今やってる単語帳→シス単orターゲット1900 一語一訳でしっかりシンプルに覚えたい人はターゲット1900 ミニマルフレーズなどを使い効率的に覚えたい人はシス単がいいと思います! 個人的にはシス単のが派生語とかもしっかりしていていいなと思います! 熟語 解体英熟語or速読英熟語 早慶上智など難関私立を受ける人は解体英熟語でそれ以外の人は速読英熟語で十分だと思います! 文法 YouTubeただよびの森田先生の基礎英文法講座orスタサプ関先生の授業 やはり文法は映像で見たほうが講義系よりも早くて理解が深まるかなと思います。自分は受験生時代森田先生の授業で教えてもらいかなりよかったしただよびも今見ていますがかなり分かりやすいので初歩から始めるにはもってこいだと思います! この授業と並行でvintageなどの問題集をやるといいと思います! 解釈 肘井学の読解のための英文法→基礎英文解釈の技術100 解釈はこの2冊をやると良いと思います!肘井先生の参考書をやればある程度の文章は読めるようになると思います! 繰り返しになりますがまずは単語帳と文法をやり、そこから熟語や解釈をやるといいと思います!そしてこれがある程度終わったら英語長文ポラリス1→2の順番で長文の演習をしていくっていう感じがおすすめです!! 次に国語についてです! 現代文 現代文ポラリス1→現代文アクセスの基本編→現代文読解力の開発講座 この順番で進めていくのがいいとおもいます!これと合わせてYouTubeのただよびで現在公開されている宗慶次先生の動画を見るといいと思います! 次に漢字と語彙ですがこれらコツコツと進めていきましょう。学校でやってるやつやそれがなければ入試に出る漢字と語彙2400がいいと思います! 次に古文と漢文です! 古文 単語帳一冊(読んでみて覚える古文単語315orゴロゴプレミアムor古文単語330など)個人的にはゴロゴプレミアムが古文苦手な人にはおすすめです! 文法書一冊(富井のはじめからていねいにor元東進の講師の吉野先生のYouTubeのただよびの授業動画)好みで選ぶといいと思います。 古文常識(マドンナ古文常識がおすすめです。タイミングは古文上達の基礎編の後くらいがいいと思います。) 読解  古文上達基礎編→センター過去問、共通テストの予想問題or中堅私大古文演習→難関私大古文演習→過去問 こんな感じだと思います。早稲田志望なら過去問と並行して早稲田の国語もやるといいと思います。 続いて漢文です。 漢文早覚え速答法→センター過去問、共通テストの予想問題→過去問 こっちも早稲田志望なら早稲田の国語を過去問と並行してやるといいと思います。 このような感じです!まずは英単語帳と英文法、そして現代文と古文単語と古文文法を進めていくのがいいとおもいます! 最後に社会科目ですが自分は日本史だったのですが日本史でも世界史でもとにかく学校に先駆けて通史を進めていくのが大切だと思います! 参考書としては日本史も世界史も実況中継がおすすめです!これでガンガン通史を進めていくのがおすすめです! 参考になれば幸いです!!また、いつでも何か聞きたければこちらのコメントでお答えするのでお気軽にどうぞ!(答えられる範囲で答えます!)頑張ってください!!
早稲田大学商学部 TR_
104
14
時間の使い方
時間の使い方カテゴリの画像