Z会だけで良いか
クリップ(11) コメント(1)
8/27 12:02
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ブリッジ
高1 神奈川県 東京大学志望
高1であまりレベルが高くない公立進学校に在籍しています。
入学後試行錯誤していて塾や予備校の体験授業を受けたりしましたが、あまり肌に合わず通わないことにしました。
現在行っている自宅学習はZ会だけです。あまり高校の課題が無いこともあり、気がついたらZ会だけという生活が続いています。
高1ですが、こんな生活で良いのでしょうか?
因みに受講科目は英数国の最難関で、志望校は東大文系です。
よろしくお願いします。
回答
かとしゅん
京都大学法学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
z会は非常に良い教材なので、これだけで十分だと思います。僕自身も質問者様と同じく、塾には行かずにz会だけで勉強していました。僕自身は現役時z会の勉強だけで、京大実戦模試、オープン模試であと数点でA判定のところであるB判定を見事に取ることができ、合格圏に十分入ることができました。もっとも僕自身は本番で数学において、大失態を犯し一年浪人して、京大に合格しましたが、これはz会の責任ではなく、自らの甘さと傲慢さでした。しかし、現役時において、ほぼA判定のB判定を取れたことを考えるとz会はとても良い教材であることがわかります。また、z会を真面目に丁寧にこなせば、正直なところほかの事に手をつけている暇はありません。以上一浪して京大に合格した私の体験談でしたが、参考にして頂けたら幸いです。質問者様は是非現役で東京大学に合格してください!応援しております。
かとしゅん
京都大学法学部
23
ファン
10.4
平均クリップ
4.4
平均評価
プロフィール
現役時は数学で失敗し、1浪して京大法学部に合格しました。受験時の得意科目は日本史で、京大模試で日本史に関しては3回全国1位をとりました。日本史なら基本的に何でもお答えします。法曹志望です。
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
ブリッジ
8/27 12:08
丁寧なご回答ありがとうございます。
凄く励みになりました。
これからもZ会を中心に頑張ります。