早慶上智の壁
クリップ(28) コメント(0)
9/20 11:42
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ぼん
高3 東京都 早稲田大学商学部(70)志望
早稲田志望高3です。
絶対早稲田に行きたいという一心で毎日毎日勉強し続けてきました。
MARCHの問題ならどの学校どの学部でも基本的には時間10分から、遅いときでも5分は余るくらいで、長文9割、文法含めたら8割程度は安定してとれます。
二学期からは塾の授業が早慶の過去問からの出題になりました。
ぶっちゃけくそむずいです。
毎日泣きそうです。不安です。
MARCHと早慶に差があるなんてことは分かっていたけれど、ここまで差があって、あと半年ももうなくて、不安でいっぱいになってしまいます。
現代文も世界史も早稲田の過去問6~7割はとれます。
この2つは本番までには絶対なんとかなるという確信がもててます。
でも英語が本当にできないです。
英語ができないと受からない。塾の先生も学校の先生も口を揃えて言いますよね。
早慶受かって英語で高得点が取れていた方は基礎が固まったあとはどのようにして応用力をつけていったのか、またどのくらいの時期から合格点を安定して取れるようになったのか、教えて頂きたいです。
絶対に早稲田に受かりたいので何とかしてでも英語克服したいんです。お願いします🙇♂️🙇♂️
回答
TR_
早稲田大学商学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは!
まず質問者さんのようにこのように壁にぶつかるのは当たり前だと思います!やはりMARCHの英語と早慶の英語にはレベル差があるのでそれを埋めるにはそれなりのことをしなければいけないと思います!また、受験生において早慶に受からない原因は結局英語による差なのでここを埋められるかが合格への肝となると思います!
この早慶上智の壁を破る上でズバリ大切なのは単語力と解釈力です!この2つのレベルが早慶上智の長文では高いのでこれを破る上でのおすすめの参考書を紹介したいと思います!
単語 速単上級orパス単準一級
解釈 ポレポレ
長文 ハイパートレーニング3→英語長文ポラリス3
このような参考書です!正直今の早慶上智の試験においては年々レベルが上がっているので2冊目の単語帳は必須であると思います!
速単上級とパス単準一級の好みで選ぶといいと思います!
ポレポレのやり方は以下がおすすめです!参考にしてみて下さい!
① 全文読んでSVOCをとっていく。(和訳はどちらでもOKです。最悪読むだけでも大丈夫ですがとにかく構文を掴んで意味を掴むことに意識を集中させることが大切です!)
② 解説を見て構文をとりなおして訳をなおす。
③ しっかり一文ずつ構文がわかり訳ができるようになったら最初から音読する。
④ つっかえずに音読できるようになったら次に進む。
最後にどのくらいの時期から安定して点を取れたかですが自分は長文がやっと読める!ってなったのは12月から1月くらいだったので最後まで粘り強く戦うことが大切だと思います!
参考になれば幸いです!!また、いつでも何か聞きたければコメント、メッセージでお答えするのでお気軽にどうぞ!(答えられる範囲で答えます!)頑張ってください!!
TR_
早稲田大学商学部
574
ファン
12.3
平均クリップ
4.7
平均評価
プロフィール
早稲田大学商学部に現役で合格しました! いつでもメッセージいただければ24時間以内に必ずご返信いたします! また、回答が少しでも役に立ちましたらクリップしてくれると励みになります🙏🙇♂️ 以下持っている資格、点数です。 英検準一級、TOEIC960
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。