MARCH上智演習で早稲田につなげる方法
クリップ(4) コメント(2)
9/21 21:31
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
まるちゃん
高3 千葉県 早稲田大学社会科学部(70)志望
早稲田レベルに太刀打ちできるように、参考書ではポラリス3とやりやっておきたい700をやり、1から鍛える英語長文700をやりました。今は MARCHの過去問で抜けをチェックしたり上智の過去問を解いていますが、上智に関しては空欄補充に手間取り全然終わらず、 MARCHでも取れるはずの問題を落としたりします。ここを完璧とは言わなくても自信を持ってクリアしてから早稲田の過去問に本腰を入れる予定なので、どうすればいいか教えていただきたいです。
受けるところだけを解いてるわけではないので、傾向に特化した対策ではなく、早稲田につながる勉強法を教えてください!
回答
TR_
早稲田大学商学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは!
これはもうがんがん早稲田や慶應の問題を解いていった方がいいとおもいます!早稲田の問題が解けるようになるには早稲田の問題を解いていくしかありません!!
英語はやはり言語であるので慣れが非常に重要です!とにかくそのレベルの長文に慣れるということも大切なので時間の許す限り学部を問わず解いていくのがいいと思います!参考書としては赤い早稲田の英語や赤本を学校から借りて解くなどするのがいいと思います!
また、早慶のレベルに達する上で最も大切なのが解釈と単語です!
単語 速単上級orパス単準一級
解釈 ポレポレ
単語は速単上級かパス単準一級どちらかを完璧にし(やれるなら両方やるのもいいと思います。)
解釈はポレポレを余すことなく使い倒しましょう!ポレポレのやり方は以下がおすすめです!参考にしてみてください!
① 全文読んでSVOCをとっていく。(和訳はどちらでもOKです。最悪読むだけでも大丈夫ですがとにかく構文を掴んで意味を掴むことに意識を集中させることが大切です!)
② 解説を見て構文をとりなおして訳をなおす。
③ しっかり一文ずつ構文がわかり訳ができるようになったら最初から音読する。
④ つっかえずに音読できるようになったら次に進む。
参考になれば幸いです!!また、いつでも何か聞きたければコメント、メッセージでお答えするのでお気軽にどうぞ!(答えられる範囲で答えます!)頑張ってください!!
TR_
早稲田大学商学部
575
ファン
12.3
平均クリップ
4.7
平均評価
プロフィール
早稲田大学商学部に現役で合格しました! いつでもメッセージいただければ24時間以内に必ずご返信いたします! また、回答が少しでも役に立ちましたらクリップしてくれると励みになります🙏🙇♂️ 以下持っている資格、点数です。 英検準一級、TOEIC960
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(2)
まるちゃん
9/22 0:04
ありがとうございます!
ポレポレはかなり前にやって余裕があったので透視図をやっています!パス単も英検のためにもやっています。
基本的なミスをなくしてから進みたいのですが今から早稲田の過去問をやらないと遅いということでしょうか??
TR_
9/22 8:44
それであれば過去問よりも基礎の参考書にもう一度戻って抜けがないか確かめていった方がいいかもしれないです!