受験生は身だしなみを気にしちゃいけないのか
クリップ(11) コメント(0)
6/24 15:49
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
良々反亭受勝太郎
高3 熊本県 名古屋工業大学工学部(54)志望
受験生で身だしなみを気にするのは悪いことでしょうか??
自分が神経質なのか周りの目が気になってしまいます。
自分は将来化粧品を作りたいと考えていて趣味??としてスキンケアやオシャレなどしているのですが、受験期はそういうのは控えたほうがいいと思うんです。(時間を使ってしまうから)
しかし、元々肌が荒れやすいため顔にできものができて跡が残ったりしたらすごいショックです。おしゃれするのも好きなので髪ボサボサや服がだらしない状態だと気にしてしまいます。
先輩方の体験談や周りの目を気にしないためにはどうすべきかなどを教えてほしいです。
回答
あおい
東京大学文科三類
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
それくらい全然やっていいと思いますよ。私も肌荒れひどかったので、肌の調子がいい方が気分もあがるので、その方が勉強効率上がると思います。まあただ、朝から大変な編み込みなどをやっていると時間を無駄に取られますし、周りからもそう見られるので、整える程度ていいんじゃないでしょうか。前髪を整えるだけでもかなり綺麗に見えると思うので。
オシャレもスキンケアも程々であれば全然やっていいと思いますよ、息抜きが上手にできる人が成功できるはずです。
参考になると嬉しいです
あおい
東京大学文科三類
23
ファン
9.2
平均クリップ
4.5
平均評価
プロフィール
東大推薦 ・受験科目(センター) 国語(現代文、古文、漢文)、数学(2Bまで)、英語、社会(世界史、地理)、理科基礎(生物・物理基礎) ・受験科目(私立) 数学、国語、英語 得意科目:文系数学
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。