やってはいけないこと
クリップ(24) コメント(1)
7/15 14:40
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
sekio
高3 神奈川県 国際基督教大学教養学部(65)志望
いろんな人が何をやったら良いのか〜と聞いていますが、逆に受験勉強をするにおいてやっていはいけないこと、これはやんないほうが良いみたいな事を教えて欲しいです。
(睡眠時間を削って勉強する)など
回答
ななこ
早稲田大学法学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは!
①睡眠を削りすぎる。
普通に体調くずします。夏休みは体調崩す人多いので 気をつけて!私は手足口病になりました…。
②模試が返された時判定ばかり見る。
判定で一喜一憂するのは良くないです。模試の種類によって判定厳しかったり緩かったりもするので。判定は大して重要じゃないです。見るのは点数と間違えたところ!!次に繋げましょう!
③参考書の種類が多すぎる。
1つの参考書を極めた方が良いです。レベルごとに参考書は変えましょう。
④参考書やノートがきれい。
やってはいけないというか、きれいな人で成績がいい人をあんまり見たことないです。
⑤息抜きをしない。またはしすぎる。
適度な息抜きはめっちゃ大事!休み時間に友達とおしゃべりする時間とか結構いいと思います。ただ、しすぎにはほんとに注意ですね。
⑥勉強中に音楽を聴く。
集中できるの?って個人的に思います。
まだあるかもしれませんが、とりあえずこんな感じです。頑張ってください!
ななこ
早稲田大学法学部
30
ファン
5.7
平均クリップ
4.6
平均評価
プロフィール
早稲田大学 法学部の2年生です。受験勉強は大変なことばかりですが、みなさん頑張ってください!!
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
sekio
7/19 20:15
ありがとうございます!