高校一年生の勉強時間
クリップ(9) コメント(2)
4/15 19:44
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
トルマリン
高1 愛知県 東京都立大学法学部(60)志望
現在高1です!
難関大に合格された方たちは高校一年生の頃、勉強時間はどれくらいでしたか? また、どの教科を中心に勉強していましたか?
ちなみに東京都立大学志望です
回答
ゆあ
早稲田大学社会科学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
Se5さん、こんにちはー!!ゆあっていいます!
正直僕は高1の時は全然勉強してなかったな笑笑というのも、勉強嫌いやしコツコツやるの苦手やし、「短期で効率良くやった方がいいだろ!」とか思ってやってたかなぁ笑 高1だし遊びたいからな!!
まぁでも、今振り返ると英語をきちんと固めておけばよかったなぁって思ってる。ってか今高1に戻るなら絶対そうする!高3でめちゃめちゃ苦労したんだよね〜!英語得意だと割とどの大学でも入れるし、英語は1、2ヶ月じゃ伸ばせないしな!
Se5さんは数学が苦手って表記されているけど、志望校の入試で数学を使うつもりなら数学「も」固めた方がいい!僕は元理系だからこれは絶対言えることだね。
やり方次第では高2の終わり頃には、数学と英語だけでも都立大合格レベルまで持ってくのは全然可能だと思うから頑張れ!
上記、参考になったら嬉しいな!また、いつでも何か聞きたければこちらのコメントで答えるのでお気軽にどうぞ!(答えられる範囲で答えるよん)
また、より丁寧なサポートが必要である場合、UniLink パートナーのオンライン受験相談も実施してるよ!下記に当てはまるなら是非メッセージお待ちしています!!!
✔︎おすすめの参考書を教えて欲しい
✔︎”受かる”受験戦略や計画を立てて欲しい
✔︎常に伴走してくれるパーソナルコーチ的な人が欲しい
✔︎英語が苦手(僕は英語の勉強法に絶対の自信があります笑)
✔︎何が何でも合格したい
【僕の経歴】
・偏差値50前半の、自称進学校へ通う。受験勉強は高3の春休みから開始。塾に通わず、参考書のみを使い独学で早慶への合格を果たす。その他、上智や明治大学などにも合格。「受験は戦略的にやれ」「逆転合格じゃなく普通合格を目指せ」が口癖。
・大学入学後は自身の経験を活かし、複数の受験生を指導。独自の勉強法で、受験生を早稲田を含む複数の私立難関大学への合格へ導いた経験あり。現在はスタサプで現役難関大学生チューターとして業務にあたる傍ら、個別指導のオンライン家庭教師としても活動中。
ゆあ
早稲田大学社会科学部
77
ファン
8.6
平均クリップ
4.5
平均評価
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(2)
Se5
4/15 20:06
ゆあさん、回答していただいてありがとうございます!
参考にして、これからの勉強を頑張ります!
ゆあ
4/15 20:36
おう!頑張れよ!!