デーベーだけでOK?
クリップ(1) コメント(2)
9/4 23:51
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ひざこぞう
高2 兵庫県 大阪大学志望
学校でデータベース4500を使っています。
これだけで二次までの単語力はつきますか?
回答
アネモネ
大阪大学法学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
私もデータベース4500を使っていましたが、その一冊だけで、二次試験まで対策するとなると少し厳しいかなと思います。しかし、データベースは網羅性が高い単語帳なので、まずはその一冊を完璧に仕上げてから、志望校に合わせてもう2冊ほどプラスすると良いと思います。
私は、ドラゴンイングリッシュと速読英単語の必修編・上級編を使っていました。ドラゴンイングリッシュは学校の先生のおススメで始めましたが、単語の覚え方が丁寧に解説されているので、記憶に定着しやすいです。しかし、網羅性の面では少し物足りない部分もあるので、自分に合わせて使って下さい。速読英単語は、長文の中で出てくる単語を暗記する形式になっていて、その長文も割と面白いものが多いので、飽きずに勉強を続けることができると思います。
単語暗記は何度も何度も繰り返すことが本当に大切です。大変だとは思いますが、知っている単語の量が増えると、英文の理解や読むスピードが格段に上がるので、すきま時間を見つけて、コツコツ頑張って下さい。応援しています!
アネモネ
大阪大学法学部
11
ファン
12.8
平均クリップ
5
平均評価
プロフィール
こんにちは! 私は高校3年生のときに、大学生の方とメッセージのやり取りを続けていて、辛いときや苦しいときにたくさん支えていただきました。その方がいたから受験を最後まで乗りきり、現役で合格を勝ち取ることができたのだと思います。だから今度は私がみなさんを支えられる存在になりたいです! 受験は長期戦で、逃げたくなることもあると思いますが、一緒に最後まで頑張りましょう。 合格大学:大阪大学、同志社大学(センター利用・一般)
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(2)
ひざこぞう
9/5 6:53
ありがとうございます。
頑張ります!
アネモネ
9/5 8:13
頑張ってね!
阪大で会えるのを楽しみにしてます😊