英単語のおすすめ
クリップ(1) コメント(3)
5/19 17:00
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
しゅん
高3 神奈川県 早稲田大学商学部(70)志望
今高3の早稲田商学部志望の者です。
ターゲット1900の赤文字と、パスタン準一級を覚えて、速読英単語上級編、単語王、シスタン、鉄壁をやるべきか悩んでいるのですが、おすすめを教えて欲しいです。
ちなみに偏差値は60前後です。
回答
Emma
慶應義塾大学法学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは、初めまして。
私は、ターゲット、パス単準一級に加えて、パス単の1級と速読英単語上級を少しかじりました。
ただ、速読英単語は単語用でなく長文対策としておこなったため、単語は全く覚えてないです。パス単1級は出る度Aが大体わかるなぁレベルでした。
もし、今ターゲットと準一が完璧なら次の単語帳に行く手はあると思います。その場合鉄壁は単語レベルはそこまで高くないことと、分厚いので高3から始めるにはハードルが高いことからオススメしません。シスタンも難易度的にそこまで高くないのでオススメしません。やるなら、単語王か速読英単語、英検1級パス単(旧版をメルカリで探してください、新しいのは簡単すぎです)の3択かなと思います。
ただ一般的には準一を完璧にすれば、そこそこのレベルには到達するのでそこまで単語に力を入れなくてもいいと思います。特に早稲田商はそこまで英語が難しいイメージはないです。
完璧にしたと思っていても、すぐ忘れることは確かですので、ターゲットと準一の復習を怠らないことを1番にしてください。
後は長文読解などの量を増やして、出会った単語を少しずつ覚えていけばいいと思います。
参考になったら幸いです、質問があれば個別メッセージを送ってください!
Emma
慶應義塾大学法学部
4
ファン
5
平均クリップ
4.3
平均評価
プロフィール
慶應義塾大学法学部法律学科 個別メッセージ受け付けてます🥰 ※高3の10月以降のご相談にはお力になれないです🥲 受験期:現代文、古文、漢文、小論文、世界史、英語 資格:英検1級(受験終了直後取得、受験期は準1級)/TEAP382 高3時塾:河合塾 高校学年順位:1位 高校3年間成績:4.95 受験生時代にお世話になっていたので回答者始めました! 指定校推薦と一般の勉強を並行して、指定校で合格しました。 吹奏楽部に所属しており、引退まで青春してました👍 高校の成績をトップで守りつつ、模試も河合全統、駿台、進研全てA判定でしたので、お役に立てると嬉しいです!
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(3)
しゅん
5/20 13:53
なるほど!すみません個別メッセージの送り方分からなかったのでここで質問させて下さい🙏
1.ターゲットに載っててシスタンに載ってない単語がたくさんあるからやった方がいいと友達に言われたのですが、問題ない感じですか?
2.ターゲットの派生語はどれくらい覚えて完璧と言えるのですか?
長くなってすみません🙏
Emma
5/20 16:14
確かにシスタンだけの単語は結構ありますよね、、私もそれみて不安になったことあります!!でも単語の難易度レベル的にはそこまで高くないので、もっと難易度の高い単語帳をやっても良いのではないかとおもいます。ただ、まだ5月なので、どうしても気になる場合手を出してみるのも全然アリです!
派生語は、覚える派と覚えない派と二極化すると思います。私は完全に赤字しかやりませんでした。一方では細い黒文字まで完璧にやる人もいます。赤字のみにした理由は、赤字を覚えれば大体の単語のイメージを掴めるようになったからです!黒字を覚えるより別の難単語を覚えた方がいいかなと私は思いました。人それぞれだと思います!
しゅん
5/20 21:43
なるほど!悩んでた事がスッキリしました!
ターゲットは派生語は長文で出てきた時に確認して、参考書ルートは、単語王をネットで買い、速単を長文用で使おうと思います!
ありがとうございました😊