一週間で単語を大量に覚える方法教えて下さい!
クリップ(245) コメント(0)
2/6 16:07
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
cherry
高3 愛媛県 青山学院大学総合文化政策学部(64)志望
単語帳を使って単語を覚えているのですが、なかなか頭に入りません。一週間でより単語力を上げたいのでみなさんが役に立った!覚えやすい!と思う方法をシェアしていただけると嬉しいです
回答
キリンマダラ
慶應義塾大学経済学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
英単語を覚えるコツを伝授しましょう!
①1日に100単語以上こなす
1ヶ月もしくは3週間で単語帳一冊回せるペースが大切
②次の日に必ず前日の100単語を復習する
これにより記憶が定着しやすくなる
③完璧を目指さなくていい
特に1周目〜3周目に関しては完璧は目指さなくてもいいです。
50%〜60%覚えていればそれで十分です。
なぜか?
とにかく1ヶ月以内に単語帳一冊を一周してもらいたいからです。
完璧を意識して、そしてゆっくりやっていると一周するだけで2ヶ月3ヶ月かかります。これでは前半の単語に触れるまでの空白の期間が長すぎます。長すぎると完全に忘れてしまうのです。そうするとまた同じペースで進めることになり、一向に覚えられません。
前半忘れた→前半やる→後半忘れた→後半やるといった負のサイクルですね。
早いペースで完璧を目指さずに回せば、7.8周目で完璧になっています。
このメリットは、必ず1ヶ月で全ての単語に触れらることです。ムラができません。
後は声に出す、書くとかですね。頑張ってください!
キリンマダラ
慶應義塾大学経済学部
401
ファン
29.1
平均クリップ
4.5
平均評価
プロフィール
慶應義塾大学経済学部、 上智大学法学部法律学科、 同志社大学商学部、法学部法律学科に合格 同志社の本番試験では英語9割、国語8割、日本史7.5割(日本史は調整あり)でした。 第一志望は慶應経済でした!
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。