シス単の次
クリップ(3) コメント(0)
7/26 22:24
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ゆう
高2 福井県 東北大学志望
国公立(旧帝大)志望の高校2年生です。シス単の次におすすめの単語帳ありますか?ちなみに覚えるのは苦手で、冬からは長文や解釈に専念したいと思っています。候補としては、速単上級やろうとしています。よろしくお願いします🙇♂️
回答
Z
京都大学工学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは。自分は「鉄緑会東大英単語熟語 鉄壁」という単語帳をおすすめします。
この本は東大という言葉が入ってるからになかなか手を出しにくいと思われがちなのですが、実際はそのようなことはありません。どの大学を志望する方にも素晴らしい単語帳であります。
自分はこの単語帳を高1の秋からはじめて(そのまでは違う単語帳を一冊やっていた)高2の夏までには単語に対する不安は全くなくなっており、それどころか周りと比べて圧倒的な語彙力を手に入れてました。それは、自分が認めるだけでなく、塾の先生も認めてくれました。ただ、量も多く一冊をこなすのには時間がかかります。しかし、この一冊で他の単語帳に手を出す必要はなくなります。
「鉄壁」とあとは長文読んでて知らない単語が出てきたらメモするくらいで英単語においては問題ありません。
Z
京都大学工学部
8
ファン
16.1
平均クリップ
4.3
平均評価
プロフィール
今年の春に京都大学 工学部に現役で合格したZと申します。理科選択は物理化学、社会選択は地理。自分なりの勉強方を見つけることが合格の近道だと思ってます。
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。