5ヶ月で英語の偏差値を55へ
東京大学に所属している者です。
英語の勉強方法の中で1番効率がいいのは「音読」です。自分は以下のような手順で音読をしていました。
①長文を「日本語に訳さず理解しながら」黙読する
②理解できないところがあったら文法や和訳を確認する
③黙読し終わったら「日本語に訳さず理解しながら」何回も音読する(最低5回)
大切なのは「日本語に訳さず理解しながら」というところです。例えば「This is an apple.」という英文を理解するためにわざわざ「これはリンゴです。」と訳すことはないはずです。それをもっとレベルの高い英文でもできるようにする感じです。最初はなかなかできないと思いますが、慣れてくると英文を読むスピードがどんどん速くなり、模試の成績も必ず伸びます。
具体性に欠ける回答で申し訳ないですが、少しでも参考になれば幸いです🙇♂️