4月から受験生になるにあたり、3月のうちにやっておくべき参考書
英語
4月まではとにかく単語を詰めてください。
4月から文法や解釈長文などは授業などで扱うからです。まとまった時間で単語だけをやりまくるのはそれ以降ほぼ時間は取れないでしょう。
ここでなんとか1000単語詰めましょう。
国語
正直自分は4月まで全くやりませんでした。
それくらい英語にかけていました。もし余力があれば漢字や単語帳のみでいいと思います。
日本史
早稲田に受かるためには、今の時期、既習範囲の正答率8割を目指してください。
習っていないところの予習は4月からで大丈夫です。
4月までに習ったところを固めてください。
ちなみに、その時文化史はやった方がもちろん良いですが、最悪後回しでも構いません。
自分は夏以降文化史に手をつけました。
何かあれば質問してください!
頑張ってください!