勉強時間について厳しいアドバイス下さい。
勉強時間という概念を捨てて、1日1日何を勉強し新しく理解したのかをノートに書いて積み上げていった方がモチベも上がるしおススメです。
まあ、寝る食べる以外の時間全部勉強したらいいんじゃないですか?
早稲田とか国立大とか行く人って、小学校とか中学校の時からコツコツやってるんですよね。
僕の場合
小学校1日平均30分
中学校1日平均8時間(学校の授業もいれる)
高校一二年、平均9時間
3年 平均12時間
この場合、0,5×365×6+8×365×3+9×365×2+12×365
まあ、20000時間くらいやってますね笑
自分でも計算してみてかなり驚いてますけど、
まあ、体育とか図工の時間もありますし、中学校の時の夏休みとか全然やってないので、これよりは減ると思いますけど、しっかり学校に通っている人はそれなりに勉強していることを自覚してやるしかないですよ!