高3、夏前までの英語の基礎固め!! やるべきこと!
私の経験から、高2のうちに仕上げておくと良い水準をお伝えします。
【単語・熟語】
とにかく単語帳を1冊完璧に覚える。
熟語については、熟語帳で覚えるのが無難だが文法問題集のイディオムの単元などで実践的に覚えるのもあり。
【文法】
文法書で知識をひと通り網羅しておく。
読むだけでは身に付かないので、スクランブルでみっちり問題を解いておくべき。(高2のうちに2周以上したい)
【解釈】
単語・熟語と文法がしっかり身に付いたらやる。
いわゆる精読であり、短い文をしっかり文構造を意識しながら訳すトレーニング。おすすめは『英文解釈の技術100』。
【長文】
ポラリスをやるくらいで良いと思う。長文をしっかりやるというよりは、上の3つをみっちりやり込むべき。
以上のようなイメージになります。
単語・熟語をしっかり覚えて、スクランブルを2周以上、英文解釈をやり込めればとりあえず及第点かなと思います。