集中して短時間するか、あまり集中せずに長時間勉強するか
早稲田文学部のぷらんたんと申します。
短時間集中のほうが効率がいいと思います。
ただ、かといってあまりにも勉強時間が少ないと準備不足のまま受験を迎えてしまいます。
おすすめなのは、集中力が切れたらあまり集中力を必要としない勉強に切り替えて、少し休憩して、また集中して勉強するやり方です。
集中力を必要としない勉強は、たとえば音読、一問一答、英語の文法の四択問題などです。
なにか参考になりましたら幸いです。
うまく切り替えて、充実した勉強をしてください!