過去問
現役ですが、過去問はちょうど今くらいの時期から解き始め、手に入る分は学部問わず解きまくりました。
例えば私の世界史の場合は分からなかった部分を全てピックアップしてノートに自分で一問一答を作成して細かい部分を詰めました。受験は満点を取る必要はなく、みんなが解ける5,6割に得点差が分かれる1,2割を上乗せ出来れば受かります。
ちなみに私は1教科につき1~3冊しか参考書などは使いませんでした。ひたすら基礎をガッチガチに固めて過去問で応用問題に対する適応力をつければ大丈夫です。私はこの方法で1日の勉強時間4時間で3ヶ月で受かりました。
まずはその今取れている5割を落とさないように、また取れるはずのところを落とさないようにしていくことが大事だと思います。やり方としては間違ってないと思うのでその調子で頑張ってください。早稲田で待ってます。