課題研究と勉強の両立
私も高2の頃、同じように課題研究をしていました。
たしかに、時間はかなり削られます。部活に行くのも少なくなりました。課題の提出だけでもギリギリでした。
しかし、得るのものは非常に大きいです。同じメンバーで一つのことをやり遂げるというのは、なかなかない貴重な経験です。研究器具の扱い方や研究を進める上での思考回路、研究発表のノウハウなどはかなりのアドバンテージになります。
大学に入っても、このような経験をしてきた人はなかなか見当たりません。
勉強との両立についてですが、まずはスケジュールを見直しましょう。テスト前に詰め込むことがないように、個人の都合も考えながら、話し合って決めてください。時間が延長することも多々あると思いますが、決めた時間を過ぎたらたとえ中途半端でも終了するくらいの気持ちも大切です。
また、スキマ時間を利用しましょう。通学中にバスや電車の中で単語帳を開いたりとか。
宿題などは、時間のある土日などにいっきに終わらせてしまいましょう。