英頻1000必要か
初めまして。春から早稲田大学文化構想学部に進学予定のペンギンです。よろしくお願いします😊
そうですね、ビンテージが完璧になっているなら、文法よりも解釈や単語を優先して勉強してもいいかもしれません。ただ、私も英頻1000を使っていましたが、あれはかなり網羅性があります。確かに文・文構は文法問題として出題されることはありませんが、やっても損はないと思います。質問者さんはまだ高2ということですし(仮に新高3でも同様です)。例えば、文キャンの問題にはたまに知らないとわからないような熟語が出てきます。このような時、文法問題集に掲載されているイディオムなどが役に立ちます。また、英語での要約が出題されますが、それは文法が合っていればそれなりの点数がもらえるらしいので、極めるに越したことはありません。ただ、もし英語だけでなく他の科目で足を引っ張っているものがあるのなら、そちらを優先した方がいいかと思います!