偏差値を30上げたい
1月の模試までにはおそらく無理です。
よほど元が低くないと偏差値を30あげるのはそんなに簡単ではありません。
目指すなら来年の夏〜秋の模試が妥当です。
(正直、そちらの方がレベルが高いのでなかなか難しいとは思います)
仮にあなたの偏差値が50であったとしても50→80です。
偏差値80は全国1桁順位でも出ないことはありますし、
仮に60であったとしたら90などほぼ出ません。私も1度しか取ったことがないです。
そもそも論として、偏差値を基準に考えるのをやめた方がいいと思います。
あれは母集団内での相対評価なので、母集団のレベルが上がれば偏差値は出にくく、逆に下がれば出やすくなります。
気にすべきなのは点数です。点数は絶対評価なのでどの模試でも参考に値します。偏差値などどうでもいいです。
進研模試を受けて、偏差値が下がったことを気にするのではなくて、どこで点数を落としたのかを把握しましょう。
あなたの相手は他の受験生ではなく、模試の問題作成者です。満点を取るまでは、問題作成者に勝ったとはいえません。
点数が取れれば、自ずと順位も偏差値もついてきます。
意識が高いのはいいことなので、めげずに頑張ってください!