センター英語長文より簡単なのも読めません
まず、単語力ですが
シス単を一通りやったくらいではまだまだです。
センターレベルであっても、解けるようになるにはシス単を最低10周はしたいです。
自分はターゲットでしたが、10周超えたあたりからセンターの点が150乗るようになりました。
今からなら入試までに余裕で2,30周できます。
(1日100個、流し読みで構わない)
年明けから熟語に手を付けてみましょう。
長文は、今のまま続けて貰って大丈夫です。
レベル別(2〜3)を1日一題づつ、解く→訳す→聞く→音読のように出来ればさらに完璧です。
まだ高2の九月という事で、悲観することは何もありません。話を聞く限り高2の自分より出来てます。笑
英語は自分で伸びが実感しづらい教科ですが、コツコツ続ければ絶対に伸びます。
でも、その伸びはコツコツが蓄積された高3の夏〜秋とかに見えるようになってきます。
それまでは苦しいかもしれませんが、皆同じです。
高3の春にセンター英語が100を切ってしまった自分ですら慶應受かってるので、努力次第です。
頑張って続けて下さい!