英語の長文
何がダメなのか分析してみてはいかかですか。
たとえば
thatやwhomなどの関係代名詞がどこにかかっているかわからなかったり、代名詞が具体的に何を指しているのかがわからなかったりして訳せないのでしょうか?
それとも、正誤問題で、選択肢と本文が一致しているかどうかがわからない、などでしょうか?
上記の二つだけでも、対策は違うと思います!
具体的に自分が苦手なところ、間違えがちなところを知ることからだと思います!
熟語や単語が大丈夫なら、まだ危ういのは文法なのだと思います。きっと、短い単発の文法問題ならわかるけど、文中に出てくる文章自体を文法的に理解できていないのかもしれません。
長文読解は学校や予備校の授業内ではやっていますか?
もしやっていれば、それを中心にお家で復習することが大事だと思います。
あとは、「やっておきたい英語長文300」など短めの長文を毎日読んでみてはいかがでしょうか。音読も有効です。
ちなみに、最初にあげたようなことが問題であれば、下記のような文章を理解するときにつまづくかもしれません!試してみてください!
George says that women who go abroad as wives of men whom they hardly know and who have such enormous economic and psychological power over them are easy target for abuse .
(Nobuhisa Mori,2015, BurningIssues, SHOHAKUSHA, p39より改変 )