高2 英検準2級不合格から準1級合格までどうすればいいか
こんにちは!私は5級〜1級まで全ての級を受けてきて、もちろん不合格も何度も経験しました。以下わたしの英検対策をお伝えします🙌🏻
①まずは単語を固める
はじめの大問は全て単語が分かるか否か、それだけが求められています。単語が分からないと文章も読めません。1級になると日常生活では使わない単語がたくさん出てくるので単語は半分程度にとどめてその他で高得点を狙うという手もありますし、準2級でも使えない手ではありませんが、今のうちは単語パス単と一生懸命向き合っていきましょう🙆🏻♂️
熟語は正直覚えなくていいと思います。長文問題にそんなに出てきませんし、覚えても出題がすくなすぎて期待値低いです!
②長文問題にたくさんトライする
ここが安定して7割ほど取れると合格率がぐんと上がると思います。すべての設問に目を通す→段落を読み終わるごとに対応する設問に答えるというかんじでやってました。分からない単語はその都度覚えましょう!読みながら、大事そうなところには線を引くことやhowever/therefore など流れをつかむのに大事そうな言葉は印をつけることを忘れないでください。
③耳に英語を慣れさせる
普段から意識してTedEdを聴いてました。リスニングは継続的に練習するのが大事です。英語を聴きっぱなしにするのではなく、はじめは普通に聞いてみたあと字幕ありにして聞くなど、工夫してみてください⭐️リスニングも点数を安定させやすいのですので、毎日頑張りましょう💪🏻
④ライティングは型を固める
英検のライティングのルールは毎回同じです。なので、型を決めておきましょう!
I agree that.../First of all, /Also,/Most importantly,/Therefore の5段落構成で私は書いてました!(理由3個の場合)
不安な単語や文法は絶対に用いないこと、書き終わったあとは一度全て見直すことが大事です。また、見直すときもただぼーっと読み直すのではなく、「時制は合っているか?」「主張に一貫性があるか?」など観点を意識しながら見直してください。
⑤過去問を解く
これが1番大事です。過去問を解いて形式に慣れましょう!どういう問題が出るのか、それにどうやってアプローチするのかを、過去問を通して徹底的に考え身体に慣れさせましょう🔥
以上が私なりの英検対策です。今の質問者さんに特に必要なのはライティングの点数アップを目指すことだと思います。
英語力は受験で本当に大切になってきます。志望校は下げずに、コツコツ努力を重ねていきましょう💪🏻💪🏻応援しています!