英検準一級のメリット
質問者さんのように高1、高2生であれば英検を積極的に受けて、2級、できれば準一級が取れるとベストだと思います!!文系3科目で受ける方なら英検準一級を取ることを強くおすすめしますが、東大志望の質問者さんには少しデメリットも大きいので他の科目との相談で取りに行く勉強をするのがいいかなと思います!
以下が英検を受けると考えられるメリットとデメリットだと思います!参考にしてみてください!!
メリット
2級、準一級を持っていると受ける受験校の幅が広がる。(青学、立教など早慶志望でも併願に使えるので、おすすめです。)
準一級を持っていれば早稲田受験でも有利に進められる。
英検は何回も受けられるので、一発勝負が苦手な人にとっておすすめ。
デメリット
英検ではリスニング、ライティング、スピーキングがあるため、早慶、MARCHの一般受験ではその勉強がいきない。
準一級は最初の単語や熟語も早慶もしくはそれを上回るレベルなため、対策が難しい。
こんな感じだと思います!圧倒的にメリットが上回ると思うため、英検を高1、高2からやっておくのがおすすめです!(何も持ってない人はまずは2級からやりましょう!)
参考になれば幸いです!!また、いつでも何か聞きたければこちらのコメントや個別のメッセージでもお答えするのでお気軽にどうぞ!(メッセージは必ず24時間以内にご返信いたします。)